音楽でみんなを笑顔に
かわむらピアノ教室の河邑妃和です
昨日、今年の発表会、スマイルファミリーミュージックフェスティバルが無事終了しました‼️
コロナ禍、いろんな体験に制約がある生活を送っている生徒の皆さんに
音楽で楽しい‼️という体験を満喫してもらいたくて
コンセプトを楽しい音楽のお祭りにしようと思いました
昨年までのスマイルファミリーコンサートを改名して
今年はスマイルファミリーミュージックフェスティバルとし
生徒の皆さんに、音楽は時間の芸術だから止まらない事を徹底して意識づけして
発表会での演奏は会場全体がみんな渾身の想いで応援してくれているから
ミスはあまり気にせずにとにかく音楽を楽しもう‼︎と伝え続けました
ソロやファミリー連弾の合間に
高校のサークルのバンド活動でドラムをしている生徒さんと、お母様のヴァイオリンにご協力を仰ぎ
オープニングや合間のお楽しみ企画をご用意してみました
オープニングのさんぽは年中さんから大人まで出演者全員で♫
小さな生徒さんのわらべうたの発表
私は知らなかったのですが、
スパイファミリーというアニメの曲で、みんな知っていら様子
スカーフつきのマラカスを持って曲の途中からステージに上がり
曲に合わせて生徒の2人が一緒に考えてくれたダンスを踊りました
スマイルダンサーズのみんなダンスがうまい‼︎
イントロのドラムに楽しそうに身体を揺らす子供たちの反応に
会場がとても和やかな雰囲気に包まれました💕
インヴェンションをお勉強した生徒さんたちで
2声にわかれてケンハモ演奏♫
エンディングは手話と歌で
『ともだちになるために』
人と人との絆を大切にしたい、そんな思いを込めて選曲しました
みんなの書いた絵をプリントしたお揃いTシャツ
同じデザインのプログラムも好評でした💓
生徒さんが一文字ずつ書いてくださった飾り文字で作る発表会の看板は定番に💕
頂戴したお花、玄関がいい香りに包まれて幸せ💕
とっても素敵なプレゼントもたくさんいただきました💕
一緒に写真は撮れませんでしたが、
奥村知子先生と先生のアドラー心理学の勉強会でご一緒の本間明子先生には、
発表会直前に起こった大変な出来事の相談に乗っていただき
見事、1番いい形での解決を見ました。
そのうえ、埼玉と神奈川から国境を跨いで(笑)
千葉のホールまで応援に来ていただき大感激でした💓
いつもシニアのグループレッスンご一緒の眞理子先生たいこ先生
仲良しのかおり先生もお忙しい中、駆けつけてくださり感謝です🙏
直前に起こった大変なできごとの事も、また次回以降のブログに書かせてもらいますね。
ソロや連弾の演奏、そして講師演奏についても
また次のブログで書かせていただきます💕
最後までお読みいただき、ありがとうございます。