* 毎月のお金* | * さんにんぐらし*

* さんにんぐらし*

家族三人 なかよく暮らしています。

こんにちは。

今日は、ちょっとお金の話です。
最近また、桁のちがう大きい額をためたいなあと思うようになりました。



コスモス



多分、わたし、貯められます¥




新卒の頃、お給料はよかったですが、もらえばもらうだけ使っていたので、2年で貯金はたったの30万…
それでも、30万円もある!って思っていたおバカな私。


今思うと、実家暮らし・ボーナスも今より多かったので、家に5万入れても、年間200万円はためられたはずでした。2年で400万。もったいないな…

特に、宝石類を買ったわけでもなかったので、散財したわりにはなにも残らず、ただ単に楽しみだけにお金を使っていました。



それから本をきっかけに反省し、今に至ります。



黄色い花



私は、毎月同じくらい出ていくお金(引き落とし)と毎月のやりくり費(生活費)とに分けて考えています。


その中でも、美容費・衣服費は出ていかないときもあるもの。
毎月メイク費3000円、美容室費5000円(二人分)、衣服費20000円を積み立てます。


今月分のお金が余ったら、そのまま積み立てて、大きい買い物に備えるつもりですくつ帽子


衣服費の積み立て額は、8月分を入れて50000円。(積立てを始めて3ヶ月です。)夏なのでこれから買うとしても今はまだ安いし、冬までにはもう少し貯まるかな?と思っています。


何かで読んだんですが、服代は年間に出ていくお金を計算しておいて、そこから毎月の積立てとして考える、というのがあって。今月はお金がたくさん出ていく!!というのをなくすことができます。


私と旦那の場合、合わせて月に2万円なので、年間24万円の衣服費です。1人12万円って大きいですね。
貯めて物を買うって、子どもだけじゃないなあと思います。


自分に子どもができたら、お小遣い帳をつけさせ、初めは少しでもやがては大きなお金になることを教えていきたいです。


こつこつと続けるのが本当は苦手だけど、貯まると嬉しいので頑張ります。



ちなみに、お小遣いはそれぞれ一万円。
周りが子持ちばかりなので、飲みに行くことは少なく、ランチが多いです。
他に出かける用事ができたら、足りないこともあると思うけど。今のところ大丈夫です。

夫婦二人のお出かけ費は、これまた月に2万円積み立てているので、時々出かける外食でありがたく使います♥akn♥

ただ…。美容費、貯まったと思ったら旦那のカット代に消えてしまうので、見直しが必要かも…。


これからまた時々、お金のこと、書いていきますプーさん
クリニックもこれからお金がかかるし、締めるとこしめていきますグー