*気持ちをきりかえて・・・* | * さんにんぐらし*

* さんにんぐらし*

家族三人 なかよく暮らしています。

こんにちは


今日も、病院でした。まずは卵さんの確認。もちろん大きくなっていません。

私、この前の注射、今までのと同じ育てる方の注射と思っていたんですが

どうやら排卵付近でする、排卵させる注射だったんですね・・・。

前回、診察後帰宅して明細を見て知りました。


いつもは注射前に、薬剤の確認を横目でしているんですけど

前回はそれどころではありませんでした。
薬の内容は先生も看護師さんも、言ってくれていません。


私の確認不足なんだと思ったけど、まだ育てるのかと思っていたので

打ち切りになってしまって、正直がっかりです。

ああ~・・・知識不足でした。


もう排卵することもなさそうです。


今日は、前回言われていた通り、デュファストン処方されました。

生理を作るんですね。


また、です。

前もこんなことしませんでしたっけ?私。



もしかしたら、高温期に入るかもしれないと淡い期待を持っていたけど

卵さんが小さすぎてそれもなさそうです。。。


だけどだけど、前回のことがあるので

もしかしたらゆっくり成長してくれるのではないかという気持ちもあります。

新鮮ではないんでしょうかね・・・。



本当にいったい何のための通院なんでしょうね。全く意味がわかりません。


2周期ともうまく排卵しなかったなんて

自然排卵していた周期と

かかった期間一緒じゃない!!


納得がいきません。


お金も、痛みも、増えたのに、何の利益もなし。



次回の診察はもちろん生理が来たら、なんですが

メモはしたけれど、説明のときからほとんど聞いていませんでした。

もうここには来ないと思ったから。

区切りをつけなきゃ。



次回行くときは

①紹介状を書いてもらうか(専門病院に転院)

②内服治療にしてもらおうと思った時か(また別の誘発剤)

③べビ待ち自体を休む時か(生理だけはしっかり作ってもらう)

です。


もう、注射は選択しません。

転院して、からの注射は頑張ってみようかと思えますが

今のところでは私、無理です。


今さら後悔しても遅いけど

病院デビューするなら初めから専門病院の方がよかったなと思います。

やはり、専門の先生の方が、妊娠させることを得意としているし、それが本業だからです。


もし、何かの検索で私のブログを見てくださった方がいたら

専門の病院にかかってみてはどうでしょうか?

転院は、何かと気力や体力も使うような気がします。

転院してしまえばなんてことないでしょうけど

病院デビューを2度することを思えば、1回で済ませたいものですよね。




プーさん




最近、外が暗くなってからの診察の時の待合は、なんだかどんよりしているなと思いました。

病院の診察時間ぎりぎりに来る人は私と同じように、きっと働いていて

妊婦さんではなく、治療を目的としている人が多いと気づいたからです。


母親世代の方もいますし。


同世代の方へは、

あなたの気持ちわかるよ、と思わず声をかけたくなりますが

私が声を掛けてほしいだけなのかもしれませんね(笑)



今の私は、べビ待ち自体がストレスになっているのかなあ。

病院に通っている、がんばっている、みたいなのが、もういやなんです。

仕事は早めに帰るから中途半端、帰宅が遅くなり料理が中途半端・・・。

ただ、時間だけが過ぎていく毎日です。



今週期、何も期待することはないし、気持ちを切り替えてのんびりすごしていくことにします。


長々と読んでいただきありがとうございましたWハート


ペタしてね