今日も今日とて買い物へ行く。



トラムの中には黒柴がいて和む。





野菜を求めて市場、『ハラ•ミロフスカ』へ。





ハラ•ミロフスカは主に野菜がたくさん売っている市場。

たくさんお店が並んでるので新鮮な野菜が並んでいるお店を選ぶ。






お目当ての野菜は春の季節ものだったのでやはり見当たらなかったのだが、ちんげん菜を発見して歓喜。





さらに袋にぱんぱんのそら豆500gで約600円。

日本のそら豆より色が薄めであるが、

塩茹でにして食べると美味しくて小躍り。





今の時期はベリー系がとても豊富。

どれも甘酸っぱくて口寂しい時のおやつにぴったり。





ただ今の時期は誰もが美味しいことが分かってるので、蜂のぶんぶんが激しい。





それでも買う。

洗って冷やしてお風呂後のお楽しみ。





ぶんぶん系の虫にちょっとテンション下がり気味の子どもたちと気を取り直してスーパーへ。




卵を買う時は割れていることがあるので、

中身の確認を忘れずに。





お次はパン。


子どもたちも夏休み真っ盛りなのでお昼ご飯用のパンは必須アイテム。



 



ほう、バンズの賞味期限が10月3日とな。



これから2ヶ月も美味しい賞味期限を保たれますか…そうですか…。



すっ…とバンズに伸びた手を引っ込めるひよこよさん。


こちらのパンはいかがかな?




おやおや、

ご機嫌麗しい10月16日ときたもんだ。



ではこちらは…





だめだ、がっつり開封済みだ。




ではこちらは…





逆に過ぎてる。



ではこちらは…




8月3日!!

賞味期限近々でええですな!




…いや待てよ。


もし、もし8/3までのこのパンが2ヶ月ほどここにいたもので、今まさに先頭のこのパンが

『ついに次は私の番ですねパン』だとしたら…?



逆に10/3や10/16賞味期限のパンの方が来たばかりで新しかったら…?


『わし、これから2ヶ月ここにおりますねやパン』の方が新しい可能性も十分にあるのでは…?







もうさっぱり分からん






私はポーランドを信じてパンを買う。






もうソーセージ差し込みゃあ

パンなんて何でも美味えや!




ひよこよさんはブログに載せるからといっておしゃれに盛り付けたりはしない、恥なき勇気がある人である。



郷に入っては郷に従えスタイルでお送りするひよこよさんブログ、これからもよろしくおねしゃす。




**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。


投稿のお知らせやたまに記事を載せるインスタアカウントはこちら↓



こちらもよろしくおねしゃす。