初めましてという方も、
ロシア駐在時のブログをご存知という方も…
こんにちは、ひよこよさんです。
2017年からロシア•ウラジオストク駐在の夫に帯同し、翌年にモスクワ駐在へ。
そしてコロナが広がり始めた2020年の2月末に本帰国。
その3年ほどの日常の出来事をブログにしたためておりました。
ためになる情報は皆無の、
ただただ家族の話や日々のロシア豆鉄砲を書いて
みなさんに読んでいただいていたわけです。
赴任時のひよこよさんは32歳。
長男が4歳。
次男が2歳なりたて。
ポメラニアンのおまりーが5歳。
そして2024年3月現在、
ひよこよさん38歳。
長男が5年生の11歳。
次男が2年生の8歳。
おまりーが12歳。
…みんなしっかり歳を重ねました。
もしロシア駐在ブログをご存知の方がいらしたとしたら、長男の『11歳』に驚かれることでしょう。
ウラジオストクの学校に泣きながら通い、
Mという先生に愛情いっぱいにお世話になった長男。
モスクワでも学校に泣きながら通い、
ウラジオストクのインターナショナルスクールでは教わらなかったアルファベットを
『1週間で覚えてきて』
と言われ親子で泣きながら文字を覚えた長男。
しかしモスクワでは日本人の可愛い女の子に心臓を射抜かれ、
日本へ帰ってからは手紙のやりとりをし、
今も一心に想い続けている長男…
同世代に揉まれ多少大人になりつつある部分もありながら、根底はピュアでうっかり八兵衛な長男が4月から6年生となります。
みなさんに愛されていたおまりーは
今ではごはんとお散歩以外は寝ていることが多くなったものの、
病気怪我ひとつせずゆっくりと、よぼよぼおばあちゃんになりました。
早く寝て、早朝に目覚める典型的なおばあちゃんです。
コロナ禍や色々と世界の内情が変化したこの何年かも、本当にありがたいことにひよこよさん家族は変わらず暮らしておりました。
…前回のブログ記事がロシア最終日の話で、
『日本ではブログを書かない。
書くとしたら、もしまた駐在が始まるその時に』
と決めておりました。
…さて、みなさん。
ひよこよさんのブログは
ポーランド編が始まります。
『ひよこよさんは豆鉄砲を食らいました。』
をまたしたためていきたいな…と。
まだ出発の日程などは不透明なので、
今日はこれまで。
渡波前も、渡波後も不定期更新となりますが
またみなさんのお目に触れられること、
また日常の豆鉄砲を書けると思うと今はただただ嬉しい…。
いつか大きくなった子どもたちに
『こんなことがあった、
こんなにロシアで母は頑張っとった。』
と思い知ってほしいが故に始めたただの日記が
一部のコアな方たちに刺さり、
応援されて続けてこられたロシア編…
ポーランドではどうなることやら。
それではまた次の記事まで。
よろしくおねしゃす。