ひよこよさんはポーランド食器が好きである。



以前もこちらでモスクワのポーランド食器屋さんを紹介したのだが、
それからも気に入ったものがあればちょこちょこ買い足しては眺めている。


このお店のインスタグラムをフォローし、新入荷して気に入ったものがあれば近くのモールに入っている支店まで出向き、あーでもないこーでもないと店員さんと話す。


先日、ハロウィンが近いこともありこんなランタンがインスタにアップされていた。






まぁ可愛い。

これ1つあればもう今後一生ハロウィン系の小物は買わないだろう。


そう思い、早速お店まで足を運び在庫を尋ねてみたところ


「お嬢ちゃん、すまんな。
この花柄のかぼちゃ在庫切れやわ。

他のかぼちゃならあるんやけど…
あーそれでもこの小さいサイズの方は在庫切れとるな。
大きいサイズのかぼちゃならあと残り1点やわ。」

とパソコンで在庫事情を見せてくれながら、店員さんが教えてくれた。
 


大きいサイズ…うーんと迷っていると、


「お嬢ちゃんが見せてくれたこの花柄のかぼちゃな、これ小さなサイズの方なんやけど…
これカメラを近づけて撮ってるからそれなりに大きく見えるけど、実際は結構まじで小さいんや。
大きいサイズでもかわええと思うで。
残り1点やし。

よし、予約して取り寄せたろ。」


とこちらのGOを待たずして予約が開始された。


まぁ残り1点やし…これ1つあればもうハロウィン買わんし。


そもそもハロウィンて何なんやろ。
ハッピーハロウィンの『ハッピー』は何がどうハッピーなんやろ。


そもそもいる?
かぼちゃいる?


いやいやこれ1つあればもうハロウィン買わんし。

とりあえず近年日本の行事ごとにすべり込んできたし。
行事とかちょっと大事にしてる系の母として子どもたちの記憶に刻まれたいし。

残り1点やし。



そう思いながら予約した1週間後、 

「お嬢ちゃん、かぼちゃ来たで。」

と連絡があった。




そして買ってきたかぼちゃが





本気のビッグサイズ。

でかい系ポメラニアンと並べてもこの大きさ。





そして夜中に照らしているとトイレ時に結構びっくりする。




そしてこのランタンを注文したアジア人として顔を覚えられ、店の前を通ると

「かぼちゃの子やん。」

と言われるようになった。


ハッピーハロウィン。


**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。

その後のインスタで今度はおばけランタンが発売。


こっちのサイズめちゃめちゃええやんけ…。


これからもよろしくおねしゃす。**

インスタグラム『ひよこよさんの世の中くそだらけ。』もおねしゃす。