すでにトルコ・アンタルヤの観光名所の旧市街カレイチに行ってしまい、次に行く場を迷うひよこよさん家族。
昨日は子どもたちがぶんむくれながらも旧市街観光に付き合ってくれたことだし、今日は水族館へ出発。
営業時間は9:30から22:30までと長めの営業。
乗せてくれたタクシーの運転手さんが、
「何時頃戻ってくるん?」
と聞いてきたので
「(どうやろ…分からんな。
もしかしたら何かイルカのショーとかあるかも知れんし…)
2時間後か3時間後やろか。」
と答えた。
すると、
「もって1時間やで。」
と言い残していった。
1時間滞在…しかも、もって1時間滞在を言い放たれ、一抹の不安を覚えたが水族館に入館。
はっきりと覚えていなくて申し訳ないのだが、
大人は35ユーロ(約4,200円)
子どもは3歳以上から27ユーロ(約3,200円)
くらいの入館料で、思わず「ぎゃふん」となったのを覚えている。
どうやらこちらの水族館、目玉としては世界最大規模の水槽トンネルでの展示とのこと。
早速入館。
小魚から始まる、『世界の魚たち』的なよくある展示を見ながら歩く。
そしてそのような展示をひよこよさん家のおちょんちょん兄弟は華麗にスルーしていく。
華麗にスルーしていく兄弟を
「へいこら!
ちゃんと見んかい!」
と早足で追いかけていきながら展示を見てみると、
水槽in車
水槽in飛行機
水槽inガイコツ
独特な展示
そして
隅っこで急にひとり生演奏
確かに長めの水槽を通り抜け…
すぐ出口。
イルカなし。
ペンギンなし。
ショーなし。
生演奏あり。
滞在30分。
120ユーロで滞在30分。
なかなかの思い出価格。
思い出価格ってプライスレスやな。
よろしくおねしゃす。
**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。
出口から出ていくと、タクシーの運転手さんがにやにやしながら待ち構えてました。
『な?2時間も3時間もいらんないやろ。』
と言いながらひよこよさんたちを乗せて帰りました。
これからもよろしくおねしゃす。**