最近スーパーでいちごをよく見かける。




かごいっぱいに盛られたいちごたち。


そこで登場するはげにげにー。
いちごの旬について聞いてみた。



「今ですよ、ひよこよサン。
モスクワでは6月がいちごの旬デス。
私の故郷、クラスノダールではもう旬は過ぎましたがネ。
モスクワでももうすぐ終わるでショウ。
そうしたらスイカの出番デス。」



ほう、今。
結構かご盛りで売られているため、甘いのか尋ねてみた。


「甘いデスよ。
レーニン(ロシア革命の父)の好物がいちごだったことから、モスクワにはいちご農園があるんデス。
ドモデジョボ空港の近くなんで、少し遠いんですがネ。」


レーニンの好物、レーニンいちご。
それはぜひ食べておきたい。


「ちょっと待っテ。
毎日売ってるか調べマスから…。」





さすがやな、げにげにー。
何も言わずともすぐに調べてくれる素晴らしさ。

かゆいところに手が届く男、その名はげにげにー。


「…ひよこよサン、誰も電話でませんネ。
でも調べてみたら、その農園からの直売がちょこちょこありますヨ。」


それがこのテント。




『いちご』と書かれたこのテント、モスクワに在住の方なら目にする人も多いはず。


こちらのテントはいちごの旬が過ぎるまでの期間限定。




ひとかご300ルーブル(約550円)。

形や大きさも不ぞろいで、
『さっきぶちぶちもぎってきましたわ』
と言わんばかりに枝や葉っぱも入っており、約1/4が熟れすぎている。


ものは経験としてひよこよさんもひと盛り購入。




「ひよこよサン、私も買ってきマス。」




食い気味で車を降りた彼は10分もの間吟味し、
「明日も買いたいデス。」
と言いながらも6パックを購入してきた。


肝心の味はというと、甘くてものすごく美味しい。




いちごの短い旬、げにげにー曰く
「あと5日デス。」
らしいので、まだの人はご賞味あれ。


よろしくおねしゃす。


**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。

半分はそのまま食べ、半分はロシアのジャム『Варенье(ヴァレニエ)』に。



うまし。

これからもよろしくおねしゃす。**