『最近あのスーパーばっかり行くわ。』
何人かの奥さん方からこんな話を聞いた。
そのスーパーの名前は『ТВОЙ ДОМ』。
店の前には家の庭に置くようなインテリアや遊具が置いており、店の名前に『ДОМ(家)』とつくからにはてっきり家具屋かホームセンター的なものかと思っていてノーマークであった。
もちろん家具家電何でも置いてあるのだが、その一角にスーパーもあるとのこと。
げにげにーと早速行くことにする。
「あ、ひよこよサン。見テ。
火事ですヨ。結構近くですネ。」
店のほど近くでいきなり火事。
買い物には支障ないので大丈夫。
入店。
よくある終わりが見えない系店内。
初めてなのでくまなく見る。
なるほど、海外の商品はどこの国かを明記してくれている親切系スーパーなようだ。
アジア系食材売り場で思わず声が漏れる。
豊富…!
アジア系専門店以外の、さらに大型スーパーでは初めての規模。
新商品の茹でてあるであろうラーメンうどんの麺一食分がパウチされてるもの。
気になるので購入。
普通に食べられたら一食100円弱はありがたい。
長男が夏休みを迎えるにあたって鳴り物入りで冷蔵庫にお呼びしたいものである。
乾麺も種類が豊富。
柚子胡椒はなかなかレア。
神々しいキッコーマン。
これは珍しい、まさかのふりかけ。
ウラジオでさえ見なかったラカントまで。
(1kg4500円…)
お酒もチョーヤや大関も。
素晴らしいラインナップである。
が、このスーパーでひよこよさんが一番嬉しかったものは。
ナス。
大好きなナス。
ひよこよさんはナスが大好き。
でもロシアで一般的に売っているナスは米ナスのような大きさで皮が分厚いもので、
このナスは炒めても皮が残り、切ったら種がたくさんあったり、さらに味も何となく大味なのである。
皮の主張激しい系ナス。
が、この手のひらサイズの小さなナスは
日本のナスと同じで皮も柔らかく、焼いても煮ても美味しい。
皮の主張大和撫子系ナス。
ただし一般的な米ナス的ナスより3倍のお値段…ぎゃふん。
(1kg1000円ほど)
しかしひよこよさん的にはこのナスのためだけでも来る価値がある…それが『ТВОЙ ДОМ』。
さらに野菜が全体的にきれい。
腐りかけとかは見かけなかった素晴らしさ。
ひよこよさん同様、ノーマークであった方はぜひ。
たまには情報系もいいよね。
よろしくおねしゃす。
**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。
今日長男が学校の遠足だったのですが、おやつにうちの子どもたちが一番テンション上がるおやつ…アンパンマングミを嬉しそうに持っていったのです。
今日長男が学校の遠足だったのですが、おやつにうちの子どもたちが一番テンション上がるおやつ…アンパンマングミを嬉しそうに持っていったのです。
長男はこの6粒しか入っていないグミをおやつに持っていき、そのうち4粒をクラスメイトに分け、1粒を自分で食べ、残りの1粒を次男のためにとっておいてきました。
長男て、アンパンマンやったんや。
これからもよろしくおねしゃす。**