長男の新しい靴下が一足もないことに気がついたひよこよさんは、
アビアパーク(АВИАПАРК)にいた。




砂いじりが大好きな長男の靴の中はいつも砂だらけ。
学校から帰ってくる時には靴下が真っ黒になっているため、こまめに交換せねばならない。


なので大型スーパーのアシャン(АШАН)へ。
生鮮食料品はそんなに『鮮』を感じないので、ひよこよさんは生活用品専門でАШАНを利用している。

カートを引っ張り出すと…




充電器付き。
AndroidやiPhoneに合わせて3種類。

しかし接続不良で充電出来ず。

ロシアだね。


無事に靴下を10足買い、お店を出ると目の前に…




一瞬UNIQLOのロゴだけど、MINISO。
ダイソーかなと思いきやメイソウ。

店名はMINISOなのかメイソウなのか。


カタカナってことは日本なのか。


怪しい。



入店すると、雑貨がずらり。




メイソウは『名創優品』のメイソウなのか。
でもMINISOも自らを大きく主張してる。


謎は深まるばかり。




雑貨に時々日本語が書いてあるが(『バスマット』とか)…




…怪しい香りしかしない。


そしてその香りはほぼ100%当たっているだろう。

でも少しひよこよさんの心を揺さぶる『猫ですnekoderu』メモ用紙も置いてある。




帰ってから調べてみたのだが、
このメイソウなのかMINISOなのかのお店は中国の10元ショップなのだそう(確信)。



以下、Wikipediaより抜粋↓

名創優品(めいそうゆうひん、メイソウ、英:MINISO)は、株式会社名創優品産業(めいそうゆうひんさんぎょう)が展開する、中華人民共和国を中心に世界各国で主に雑貨販売を行っている店舗・ブランド名である。


どうやらメイソウと書いてMINISOとも読ませるらしい。


そして東京にも現在は4店舗展開中。


『メイソウ』と書いて『MINISO』と読むくだりが全く納得いかないが、
『日本ぽいもの』が売っていることには違いない。



中国では10元均一的なものなのかもしれないが、
残念ながらロシアはそんなこともなく、
スリッパが1000円を超える普通のお店。



nekodesuもさよならdesu。



よろしくおねしゃす。


**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
さんからのいいね!やコメント、フォロー登録などなどがとても励みになっております。

モスクワはがっつり秋到来。


そうか。
だから最近お腹が空くのね。


これからもよろしくおねしゃす。**