市場は、いい。
ひよこよさんはスーパーの類いが好きである。
無駄に行きたい。
無駄に行って無駄にぐるぐる回りたい。
出来ることなら無駄に行って無駄にぐるぐる回って無駄に知らないものを買うなどのチャレンジがしたいのだ。
…しかし市場もいい。
店員さんとのやりとりも楽しいし、色とりどりの食材を見て歩くのもいい。
日本から八百屋さんの類いが減っている今、
ひよこよさんが昔から憧れてやまない、
『へい!らっしゃいらっしゃい!!
お嬢さん!!(または奥さん)
ちょっと見てってよ!
おまけするよぅ!!』
が現実としてあり得るのが市場である。
今回訪れたのは『ダニロフスキー市場』。
(URL:danrinok.ru)
外観は次男を追いかけていたもので撮れず…
言うなれば銀色のタジン鍋のような外観。
入り口を入ると…
まぁ素敵!!
なんと心をくすぐる光景!
…いい。
中心部にはお肉屋さん、海鮮ものが並び、それを野菜と果物屋さんが覆うような出で立ち。
外側にはイートイン出来るパン屋さんやチョコレート店、グリル系のお店が並んでいる。
そして歩いていると、
『 Девушка(お嬢さん)!!
うちの店見てってや!』
『お嬢さん!!
これはどうや!グリルにすると最高やで!』
『お嬢さん!!
甘いイチジクはどうや!
食べ頃でおすすめや!!』
…望みどおり…。
そして一番
『お嬢さん!お嬢さん!!!!』
と言ってくれた八百屋さんで人参とみかんを購入。
1kgずつ買って、
人参は100ルーブル(200円)。
みかんは200ルーブル(400円)。
さらにりんご2個とみかん3個といちごをおまけしてくれる。
(いちごは次男が速攻で完食。)
『お嬢さん』と呼ばれ肌つやも良くなる市場。
他の市場も気になるところである。
よろしくおねしゃす。
**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、読者登録などなどがとても励みになっております。
八百屋さんに『お嬢さん!(または奥さん)』と呼ばれる…ひよこよさんの夢がひとつ叶った日でございます。
そしてやたらイチゴやさくらんぼをくれる…ビタミンも摂れる市場である。
これからもよろしくおねしゃす。**