ロシアでは3/1、昨日から春である。
2/28のラジオでは、
『明日から春よ!
冬は今日でおしまい!』
と喜びの声が度々流れていた。
ロシアの季節は分かりやすい。
12/1から2/28までが冬なのだ。
…例え、春初日に大雪になろうが。
おじさん(ロシア人もうすぐ48歳)は
「春が来たなぁ。」
と昨日だけで4回も言っていた。
昨日の朝、長男をプリスクールに送ると見事渋滞にはまった。
雪のためにところどころ道路が閉鎖され、幹線道路一本しか機能しなかったのである。
そして相次ぐ事故。
買い物を終えて家路に向かっていたが、渋滞にはまってからすでに2時間が経っていた。
そしてもうすぐ12時になろうとした時、携帯にメールが届いた。
『はーい、ひよこよ!Mよ!
今日の雪はすごいわね!
送迎のスクールバスが14時に出発しちゃうの。
だから13時には授業をおしまいにしたいわ。
長男のお迎え、よろしくね!』
…えぇ、まじで。
今長男を送ったとこやん。
まだ送りの帰り道やん。
冷凍もの買っちゃったやん。
やっともうすぐ家着くやん。
雪やからまた迎えも時間かかるやん。
迎えまであと1時間しかないやん。
大体14時にスクールバス出るのに、13時に授業おしまいにするのおかしいやん。
そして長男を迎えに来た時にM先生は言った。
「今日はランチを食べてからすぐにお昼寝させたのよ。
だから元気いっぱい!!
あらやだバスが出ちゃうわ。
また明日ね、ひよこよ。」
昼寝もさせたんかい。
今日授業何もなかったんとちゃうか。
元気いっぱいになっちゃったから、家に帰ってからは雪遊び。
たいそう喜ぶ。
長男も喜ぶ。
次男は恐竜を型どる。
母は寝たい。
よろしくおねしゃす。
**いつも読んでいただき、ありがとうございます。
皆さんからのいいね!やコメント、読者登録などなどがとても励みになっております。
おじさんと次男の話を載せるつもりが…まさかの大雪でこちらにシフト。
この雪でも春の訪れを喜ぶロシア人はピュアなのかもしれない。
これからもよろしくおねしゃす。**