みなさんこんにちは。
暑苦しい初夏にまったり、ひよこよブログ。

今日のランチはこちらへ。


何回か通りすがっていて、ずーっと
気になっていた『炎(えん)』。
調べてみたら北海道では有名な居酒屋
チェーンみたいです。
関東でいうと和民的な感じですかね。

そのお店がウラジオストクに出店。

『生キャラメル』や『生カステラ』など、
色々な生がブームな昨今…
何やら『生つくね』…
生つくねってなんぞや、と通り過ぎる度に
気になっておりました。

入店。


入店すぐに漂う日本感。
ここは日本人の店員さんもいましたし、
厨房にも日本人の方が。


じゃがいもも日本のものを使ってるのかな。


子どもイスもあって素晴らしい!!!!
このイスはうちの次男にとってマスト。

メニューはこちら。
巻物は外国寄り。
握りもありましたが、6貫で1400円…。

焼きそばもあり。
パスタもあり!


こちらが生つくね。
1本60ルーブルからとかなり良心的。


『オネガイシマァース!!』
と店内に声が響けば何か出来上がった合図。

すると
『オマタセシマシタ』
と日本語を頑張るお姉さんが持ってきて
くれます。

こちらはカナダロール。
カリフォルニアロール同様、何がカナダで
何がカリフォルニアか分かりませんが。


中身はクリームチーズ、アボカド、あと
何かの白身魚かな。
めっちゃ美味しい…久しぶりのお寿司…。
変化球のお寿司だけど…美味しい…。
次男も食べてました。

こちらが生つくね。


子どもたちも止まらない美味しいつくね。
このクオリティを1本60ルーブルから、
ロシアはウラジオストクで!
ありがたい!!

こちらは北海道名物、ざんぎ。
L寸卵くらいの大きさのものが5個。
ごろんごろんざんぎ。390ルーブルかな。

もうこれだけでお腹いっぱいなくらい。
もちろん、もも肉。
もも肉です。

こちらは長男大好き麺類。
鶏だしのにゅうめんです。

しっかり出汁に鶏肉、玉子、海苔などが
入っています。
結構な量だと思います。
美味しい!

家族4人、お腹いっぱい食べて1700ルーブル
ちょいでした。
しっかりした日本食でこのお値段は本当に
素晴らしい。

現在ウラジオストクには日本食屋さんが
何店舗かあります。
ロシア人がやっている日本に寄せている
レストラン、
日本人が経営しているレストランなど様々。

その中でこちらの『炎』はしっかりした
居酒屋チェーン店が経営しているのもあり、
日本の味そのものでした。
これは本当にありがたい…。

こんなところに日本があったんだ…。

ひよこよ一家、常連さん待ったなしです。

もしウラジオストクに長く滞在される時は
一度訪れてはいかがでしょうか。

それではまた。
よろしくおねしゃす!