みなさんこんにちは。

こんななんてことのない場所で相変わらず
ポージングをしちゃう国、ロシアから
お送りするひよこよブログ。



さてさて。
ウラジオストクには代表的な2つの大きな
橋がありまして。

ひとつは今やウラジオストクにとって最大の
観光名所になっている黄金橋。


2012年のAPECのために作られました。

もうひとつはルースキー島へ行く際に渡る
ルースキー橋。
(おそらく名前はルースキー橋だと…)


ロシアカラーの橋がちょっとテンションを
上げてくれます。


今日はこのルースキー橋を渡って、
我が家から30分ちょいで行けちゃう島、
ルースキー島へいきましょー!

朝から子どもたちにやんややんや言いながら
お弁当もこさえました。
大きめのレジャーシートも日本から持って
きました。

ルースキー島へ入ると、まず見えてくるのは
極東連邦大学。
こちらもまた2012年のAPECで使用した
施設を丸々転用した広大なキャンパスです。

そこからさらに進んで駐車。
長男を肩車してくれるおじさん。


『ルースキー島へ行きたい』と言ってあった
ので、今日のおじさんはスポーティー。

じつはここ。
またまたAPECのために作られた水族館。


APECさまさま!!
しかし今日は水族館には入らず…。


水族館の近くのこんな公園!!!!


なにここ、夢の国じゃないの。


ありがたすぎる!!!
APECありがとう!!!!


水族館の中はもちろん有料ですが、
こちらは無料。


めっちゃ遊ぶ。


おじさんも童心にかえる。


大砲の遊具があるのは実にロシアらしい。


子どもたちも笑顔止まらない。


まだまだあるので次回に続きます。
最近ブログがシリーズ化してしまって
申し訳ないです。

どうか何卒よろしくおねしゃす。