こんにちは。
今日もじっくりことこと、ひよこよです。

長男をプリスクールへ送った帰り、
ふと車の中から目をやると…

なんと。
こんな所でセールスドライバー募集中の
福山通運。
がんばって第二の人生を送っています。
今日は『福山通運』の文字を無理矢理
消された福山通運も見ました。
文字は消せても、福山通運の象徴的な
この緑と赤と黄色のラインは消せません。

今週は出張中の夫。
ひとりでこっそりいくら丼パーテーを
したくていくら探しの旅に行くことに。

こんな困った時に頼りになるのは
グレーのアウター、チェックのシャツの彼。

ちょっとの段差なのに、次男の乗った
ベビーカーを胸元まで上げて段差を回避。
優しすぎる。


中はこんな宇宙観溢れる魚屋さん。


ところ狭しと並ぶいくらさん。
しかしおじさん『高すぎる』と早々に
お店を出ちゃいました。

次に来たのはこちら。

…なかなか心をざわつかせる外観。
ロシア人のおじさんが一緒じゃなければ
絶対来られません。

扉は閉まってますが、全て開店しています。
ドアを開けてこんにちはスタイル。


ドアを開けるとこんなにぎっしり!!
問屋さんのようです。
こちらはお菓子専門店。

ひよこよさんはキャラメルを探しており…
情報は『鳥のパッケージに中に練乳』。
これを必死に伝えます。


さすが問屋さん!
ありました!!
ちゃんと鳥も健在。
しかも味見用にひとつくれました。


この量で70円くらい。
外側はかりかりのキャラメルに、
中はとろーり練乳です。
美味しい!!


こちらはサンベリーですが、
このようにチョコやアメは野菜同様に
量り売りで買うことが出来るので、
ばら撒き用のお土産で重宝します。

さてさて魚屋さんでいくらを見つけると、
おじさんが『これも美味しいよ』と
冷蔵庫を指していました。

全く未知の食べ物だったので、
『どれが一番好きなの?』
と聞くと、ひとつ取り出していくらと
一緒にレジへ。

何を買ったのか分からないままなので
『これ、料理するの?』
と聞くと、
『そのまま食べるんだよ。美味しいよ。』
と。
でもひよこよさんは絶対的な信頼を
おじさんに寄せてるので楽しみです。

お次はこちら。

『あ!これポルチーニじゃない!?』
ときのこ好きなひよこよさんが言うと
お店のおばちゃんが
『смесь』と…。
え?しめじ?
しいたけ同様、しめじもсмесь。


なかには扉が開いていて、入りやすい
お店もあります。
卵も新鮮で美味しいとのことです。

卵は昨日買っちゃったばかりなので
買いませんでしたが、ちょっと気になる…。
次回は買ってみようかな。

おじさんおすすめの何かは次の回で
レポートします。
それではよろしくおねしゃす。