つまんない時の暇つぶしにうってつけ!
ひよこよさんのブログです。

今日はこちらへ。

屋内の小さなリノック(市場)です。
新鮮なお肉やお魚がお店に並びます。

…あまりにも次男がちょろちょろするので、
店内の写真が撮れず…。
次回がんばります。

まだ店員さんに『牛ひき肉300gください』
的なことを言う度胸を持ち合わせて
いないので知り合いのロシア人と一緒に
店内へ。

欲しいのはこの3つ。
*合い挽き肉400g
*いくら
*パン用のチーズ

まずは合い挽き肉。
『400gちょーだい』
と伝えると、
『私が笑顔を見せるのは家族の前だけよ』
的な強面のおばちゃんが量りもせずに
職人技で袋に入れます。

お家に帰って量ると…
足りてないよ!!
職人技どうしたよ!!

さていくら。
実は『イクラ』はロシア語。
日本でのいくらは鮭の卵を指しますが、
ロシア語のイクラは『魚卵』そのもの。
なので『ほにゃららのイクラ』と
イクラの親子さんの名前を言わなければ
なりません。

青い帯のものと赤い帯のものがありました。
試食させてもらいましたが、
上の赤い帯のものの方が、いつもの日本の
いくらそのものでした。
青い帯の方はちょっとくさみあり。

ぱんぱんに詰まってます。
250gで1800円くらい。
ちょっとお高めですが、日本に比べたら
お安いと思います。

お次はチーズ。
お惣菜パンのレパートリーを増やしたくて
探しました。
『パン用のチーズ、200gちょーだい』
と伝えると
『私が笑顔を見せるのは彼の前だけよ』
的なお嬢さんが量りもせずに、
スパン!とナイフでチーズをカット。

お家に帰って量ってみると…
こっちも足りてないじゃん!
ちゃんと量ってよ!!(笑)

…すべてはロシア人のさじ加減。
ちなみにさじ加減でもちゃんと100gあたりの
値段を取られました。
なんじゃい。

チーズも手に入ったし、今日のパン。
チーズとベーコンのパンと、
胡麻だれで和えたコーンのパン。


チーズはなんでしょう。
モッツァレラみたいな感じでした。
ちょいたんぱくな感じ。
とろけるチーズみたいのはないのかなー。

どちらにせよ、今度は量り売りの時は
グラムを多めに言おう…。

今日も豆鉄砲食らったひよこよさんでした。
それではよい週末を。

よろしくおねしゃす。