田原総○朗さんに『おまりーの機内持ち込み』を宣言した今、私が手始めに行うことはもちろん検索です。
私たち家族が利用するのはウラジオストクまで直行便のS7航空です。
S7航空は旧シベリア航空で、近年ワンワールドに加盟したロシアの国内線運航では最大手の航空会社です。
ちなみに座席にモニターはなく、非常時の案内はCAさんが実演してくれる方式です。
エコノミーの軽食は『ラスクでチーズとハムを挟んだ新しい食べ物ですね』と思わせるようなサンドイッチでした。
さらにロシア極東のオーロラ航空が3月20日より、ウラジオストク―成田間の定期便の運航を開始したんですね。
オーロラ航空は、ロシア航空グループ最大手「アエロフロート」に所属してます。
2017年の4/1〜6/30までのフライトスケジュールはこちら↓
あら?
S7は4/30から日曜日も就航するんですね。
もはや週7で直行便が!
いぇーい!!ありがたい!!
そうそう、本題です。
私たち家族はS7航空を利用するので、
おまりーを機内持ち込みするのに、S7の規定を調べなければなりません。
本題と言いながら前置きが長くなってしまったので、一旦切りましょうかね。
すいやせん。
次回は『調べよS7規定!!探せキャリー!』
です。
よろしくおねしゃーす。