最近、本当の意味で、ダンスが楽しくなってきた。
そして、ペアで踊るという意味もわかってきた。
最初から楽しい趣味なんて無いよ。
やっぱりある程度、頑張って努力した後に、
楽しみは、勝ち取るもの。
という話を聞いた事があった。
それでも私は、長い間、楽しみを勝ち取る事なんてできなかった。
ずっと楽しくなかったわけでは無く、
後ほんの少し、行けそうで行かない場所、さわれそうでさわれない場所
そんな感じに、とうとう、痺れが切れた感じだった。
本当に何もわからず踊ってた、3〜4年くらいの時は、楽しかったかなあー?
でも漠然と、自然に勝手に、何年か後の自分は、
楽しさ➕上手になってるはずだと思ってた。
でも、全然だった。
で〜、なんかもういいやあ〜って、
必死だったラテンを捨てて、スタンダードにした。
ダンスを習い始めた頃の
あの、先生に運ばれると、楽ちん楽しいーで、良いではないかと、開き直った。
実際、ダンスをする元気なんか無くて、
もう、辞めずに通ってるだけだった。
それで、一番嫌いだったスローが、何故か、引っかかるようになってきて、
うん?あれ?なんかちょっと、こうなんじゃない?とか、
そうかあ〜が、でてきた。
スイングなんて、また、考え出すと、とっても難しいんだけど、
そうそう、良い感じ、上手く合わせれてますよと、
言われれば、それだけで、嬉しい。
でー?自分でいい気になって踊ってると、
きっと、ボディーは、ゆるゆる、落ち落ち↓何だろうけど、
それはまた、次のレッスンでのお話で、いいでは無いかと思う。
いえ、先生、今のは、ちょっとボディー落ちてましたよね。
落とさず出来るようになりたいです。
なはーんて。以前は、言ったりしてた、、、あーしょーもなあー。恥ずかしい。
とっくに先生、知ってるわけで、わかってるわけでー
その両方が出来りゃ一番いいけど、
できやあしないから、騙し騙し、やらせて、
煽てて、すかしたりするわけで、、、。
今は、とにかく無心に、なれてる。
素直に素直に、ついて踊れる。
それが、結局一番楽しい。