ちょっと前には、なりますが、鈴虫寺へ行ってきました。

噂どうりの軽快な説法。思わずトークと書きかけた🤣

願いは、必ずひとつ。黄色いお守りを買って、

お地蔵さんの前で、住所を言って願い事を言います。

お地蔵さんは、願いを叶えにいくため、わらじをはいてはります。

 

願いは、ひとつ。

でも、お守りは、いくつ買ってもオッケー。

❓❓❓

いや、一個しか願いは、願っては、あかんのんやんねー?

 

お守り一個に一つの願い?で、良いの?

 

❌です。

どうも、お守りもらった人は、自宅から、遠隔でお願いするようです、、、、。

 

私は、長兄の住所と回復を現地でお地蔵さんに、願いました、

 

一応自分用も買い、家に帰ってから、願いを願ったけど、うーーん、、、

現地のお地蔵さんの前で、ひとつの願いものを、家からなんて、

聞き届けてくれるのかしら、、、、、、、、、

 

まあとりあえず、長兄の願いが、メインで行ったから、

まあ、良いかあ。

ただーーー、私は、虫が苦手で、ぎっしりといる鈴虫に、

、、、、、、、、、、、、

それでも、トークもとい、説法は、楽しかったし、

心も癒されました。

 

誰もが心の中に鬼がいる。

鬼は、嫉妬や妬み、悪意が、好物。

 

分別とは、仏語的には、良い意味ではない。

分別と言うと、良いと悪いに分けてしまう。

分ける事で、エゴが生まれる。

物事は、ありのまま受け入れる。

私の理解です。

 

分別をわきまえた大人のつもりが、自分にとっての都合の良い分別を

繰り返してるだけの事も、少なくないかもですねー。