私は、私がいなければ、完璧な家庭。で、育ったと思ってた。
でもそれは、間違いだった。
そもそも、子供にそんな気持ちを植えつけてた事が、まず問題。
長男は、小、中、高、ほぼほぼ委員長。
部活のキャプテンも数多く務めてた。
バレンタインの日には、思い詰めた女の子が、家まできた事も何度もあった。
銀行では、異例の出世をとげ、のぼりつめた。
母は。長男ファーストで、育て、遺産の全てを、兄に残すつもりできた。
父が亡くなり、母所有となった土地に早々と、家を建てた。
同居のための家だが、二世帯では、無かった。
私は、奥さん、出来た人だなあー、台所とかお風呂、別でなくて良いんだーと、
単純に思ってた。
それから、10年、兄は、一緒に住む事はなく、母は、一人暮らし。
そこから、10年、施設暮らし。
長男は、仕事を辞め、やっと母は、長年、本当に長年、夢見た同居が、叶うと思ってた。
ところが、兄は、引越しを終え、いざ母もとなった時点で、
わざわざ母に、きつい事を、良い、
喧嘩をふっかけ、あんな母とは、同居出来ないと言った。言った。
母はもう92歳。
歳の割に元気だし、口も達者だ。
それでも、この状態が、ずっと続く訳じゃない。
母の最後の夢、自慢の長男と暮らす。この夢を叶えてあげるのに、
そう時間は、無いと思う。
しかも長男は、相当に金銭的余裕がある。
長男夫婦で、母を見るのが、難しいなら、有償のヘルパーを、雇えばすむこと。
私も、旅行とかに行く時は、犬ごと面倒を見ると言ってきた、、、。
しかし、、、何度も母と兄が電話で話すうち、喧嘩になる事が増えたようで、
とうとう、もう引き取らないと言った。
私は、長男目線で、母との会話などを聞いてた。
とにかく、気が強い、偏屈だ。こっちの言う事を聞かない。
あんな母だと思って無かった。おまえが、辛い思いをしてきたのがわかる。
私は、高額のワインと食事とともに、涙して、やっと私の気持ちをわかってくれたかと、
酔いしれた。
でも次男と、長男の折り合いは、すこぶる悪い。
長男と次男が、学生の時に、警察沙汰になりかけた大喧嘩があった。
長男に殴られた次男は、ガラスに突っ込んだ。
確か、救急車がきたと思うが、このあたりの記憶が、あいまいだ。
次男からその時のことを、あらためて最近聞いた。
母は、次男が血まみれなのに、長男に、早く学校にいきなさいと、言ったそうだ。
それから、我が家では、その事は、無かった事になった。
私が、母に聞いても、夢でもみたんじゃ無いの?くらいの言い方だけど、
とても厳しく、二度と口にするなと怒られた。
とにかく、🐤は、空想がちで、虚言が好きだから。とまで言われ、
その事を口にすると私は、頭がおかしいと思われると思った。
記憶があいまいなのはそのせいだと思う。
それから、次男への父のDV、、、。
うっすらとおぼえてるが、これも本当だったのか、自信が無かった。
なんだ、完璧な家庭どころか、異常な家庭だったんじゃ無いか、、、。
母が、護ったものは、完璧な家庭の専業主婦という虚像。
理想の家庭という幻の世界。
現実の世界の中で、もがき苦しみ、心から血を流し
生きてる自分を、みっともない情け無いと、
自分で自分を忌み嫌ってきたけど、
よっぽど、私、まともだわ。
そして、もう母に同情すらする、、、。
さて、これから、どうなりますやら、、、。