リーダー先生と、レッスンをはじめてから、
ほぼほぼ、褒められた事もなく、淡々と振り付けを進めてきてた。
リーダー先生は、決して厳しい人では、無く、
まあー、実力が伴わないデモをお願いしたんだから、しょうがない。
と、半分諦めて、何とかこなすしか無いと、思ってたんです。
でも、昨日のレッスンで、
チェンジオブダイレクションからの、踏み替え
スイブルの面の切り替え。
もやもやーーーと、何かが、見えかけてて、
もう少し出来そうなんですけど?と、言ってみたところ、
つま先の上に、股関節を、乗せてみて。
と言われ、つま先側まで、体重を移動する。
もっと、ここまでと、下腹あたりを前にグーっと持っていく。
ここから、ヒップを後ろに引かない。
男性と組んでたら、ずっと、ここがあたってる事。
え?出来るじゃ無いですか?脚、強いじゃ無いですか?
体幹では無く、脚かあ〜と、思ったけど、
まあ、どこも、強く無いと思われてたようだから、
良いとしよう。
でも、これ散々、パートナー先生に言われてた事、、、😭
出来てなかった理由
リーダー先生は、男性なので、どうしても腰が引ける。
中間バランスを、意識しすぎてる。
反り腰を気にし過ぎてる。
かなあ?
とにかく、しっかり、股関節をつま先まで、持っていって、
ヒップを引かない折らないを、意識したら、
スピードが上がったし、先生との絡みが良くなった。
🐤は、何となく最初、
本気じゃ無いわけじゃ無いけど、諦めが、入ってた。
トップ中のトップ。
🐤ごときと、本気で踊ってくれなくても当たり前だと。
恐れおののいてもいたし。
でも、レッスンを重ねてきて、ずーっと、本気を感じる。
手を抜かれてると、感じたことは、一度もない。
きっと、なみはずれた体力なんだろうと、思う。
少し年齢のいった先生だと、手を抜くわけじゃないけど、
ほんわかタイムがあって、それはそれで、良いんだけど、
やっぱ、ちょっと、お疲れかしら?と、感じたりしてた。
とにかく、とにかく、
凄く嬉しいレッスンだった🥹
もちろん体調不良は、吹っ飛んだ😊