義母の退院が、決まった。
全くお見舞いに行けないので、どの程度良くなっているのかわからない。
入っていた病院が、救急指定なので、
ある程度で、退院になる。
義父と一緒に住んでいたサ高住に、戻そうと言う話になった。
サ高住は、基本的には、自立できる人となってるが、
そこは、アバウトで、車椅子でも、おむつでも、
そこそこ受けてくれる。
受けては、くれるが、なにぶん少ない人数の介護者で、まわしてる。
とにかく、部屋で、じっとしていてくれれば、と言うのが
正直な対応。
少なくとも、私が勤めたサ高住は、2つともそんな感じだった。
冷たいとか、ほったらかしという事でもなく
本来、住居を貸すだけだから。
ただ、コロナで、入院する1か月前まで、自力歩行をしていた。
きちんとリハビリすれば、認知が進んでいるのは、
しょうがないにしても、自分で、トイレに行けるくらいには、
戻らないだろうか?
入院中に、旦那に、
生きる意味がない。生きていても迷惑しかかけない。
そんな、電話ばかりかかっていたようだ。
そんな義母が、車椅子に、おむつで、
どう思うだろう?
旦那は、認知症も進んでるし、もうそんなに先のある事では、ないし、
本人もわかってないし、、、と。
認知症だから、楽しいとか、悲しいとか、感じないとでも?
🐤、泣く。
🐤の住んでる地域に、リハビリ病院を見つけた。
費用は、少しかかるが、義父が、義母のためにと、
残してくれた遺産。まずは、義母のためにできる限り使わないと、
バチがあたると、旦那にあたる。
リハビリ病院の後に入れる老健も見つけた。
ただ、、、どんなに🐤が、いきまいても、
うちに三週間くらいいた時、
義姉に、帰りたいと電話してた。
結局は、実の娘が、良いんだなあ〜って、ショックを受けた。
それは、良いんだけど、
こっちにくると、義姉と義弟にあまり会えなくなる。
二人が決めていた方向性を、又大きく覆すわけだから、
気分を害して、なおさら、会いには、来てくれないかもしれない。
今さら、リハビリ病院に入れて、
それさえも、本人とって、辛い事になるかも知れない、、、。
それこそ、帰りたいと言われるかも知れない。
サ高住に戻して、義姉、義弟、旦那が、時々、会いに行けば、
一番、良いのだろうか?
もう、しょうがない?
🐤は、もやもやする。
若い時には、義母と、衝突することもいっぱいあった。
別に、物凄く仲良しできたわけでもない。
キツイ事もいっぱいあった。
じゃあ、なんで?
わからん。
ただ、自分の母には、財産放棄をさせられてる。
旦那と、交際中だった時
結納が済むまで、障害の事は、相手の両親に言うなと言われた。
もちろん、私は、婚約をする前に、義両親に会い、
障害についても話した。
ただただ、笑って受け入れてくれた。
嬉しかった。
自分の母さえも、受け入れずにいたものを、
難なく受け入れてくれたと、感じた。
だからなのか、どうかなのかは、わからない。
まだ、出来ることがあるなら、したい。
これは、🐤の自己満足なんだろうか?
、、、