どうしますか?
いっぱい踊りますか?何か気になる所が、ありますか?
じゃあ、先生が一番気になるところを、指摘して下さい。
そこを重点的にしてもらって、持って帰りたいです。
で、ルンバは、やっぱり
おくる。これ、もう死ぬほど言われてきてるのに
ふと、踊りはじめると、出した脚のうえでの、
ことばかり考えてる。
いかに後脚で粘るか。そのためには、後脚の指を使い切る。
しっかりペンジュラムを、あらわす。
これも、その事だけに意識を向けすぎると、
ヒップが抜ける。
ぬけやすいけど、まあそこは、ちょっとおいといて
とにかく、ペンジュラムがみえるように、
やってみる。
まあー、当たり前だけど、全身の意識を忘れない。
全身をつなげることが、何より最優先。
つながって無い身体で、何をかするより、
真っ直ぐ立ってろ!と。集約するに、
言われてきたのだと今まで、思うのだが、
身体が繋がる前に、身体が、動かなくなるじゃ無いのか?
なんて、チラチラ。
とにかく引き上げ。アームは、前と横。
なーんて、言われる意味も分かってはいるけど、
やっぱり、やりたい知りたい、ヒップの動き。
アームスの動き。
で、パートナー先生には、ずっとアームズの動き。
肩甲骨からの動きを、教わる。
肘までと肘から先に動きが伝わるまでの時間差。
手のひらを、回さない。手のひらは、力を抜いてる結果の動き。
自分の変な所は、だいぶ分かったけど、
改善には、まだまだだと思う。
けど、なんで、変なのか、分かって嬉しい😃
スタンダードは、前回、フリーダンスで踊って下さった先生。
スローとワルツとタンゴ。
それぞれの特徴に、ついてと、リードに反応して、踊りたい。
例えば、曲が途中で変わってもすぐについて行けるような。
でも、この先生は、リード?運び?
うますぎる。
ノープロブレム!と、おっしゃいますがあー。
まあまあ、今回、2日にわたっての2レッスン。
そんなに突っ込んでは、言われないかーとも思ったけど、
スタンダードが、こんなに楽しかったのは、久々で、
運ばれてたとしても、しっかり自分のやるべき事が、
わかるって感じだった。
やっぱりさあー、スタンダードって、正直、身長差もあるよねー
って、Mちゃんに言ったら、
あの先生、180センチだよ〜って、言われて、
えーーーってびっくり‼️
はい、そんな身長差、全く感じて無くて、むしろもっと、
低いって、感じてた。
でー、プロとでも、相性はあるか?
プロと踊れないなんて、全部素人の自分が悪いと思い込んできた。
けど、これは、Mちゃんとも、その先生とも
少し話してみて、あるあるだよってなった。
特に🐤くらい背が低くて、リーダーが、現役競技選手で、
なんか、跳ね返されてるような、持ってかれるような感じがあったのは、
あるあるですと。
ふーーーん。もう、こだわるのは、やめよう。
楽しいダンスを、楽しいリーダーと、踊れば、
それで良い。
自分が自分が、自分が下手だから、、、
は、もう良いかーと、思った。
だって、そんなところばかりにかだわって、
切磋琢磨するほどに、時間はない。
ダンスは、楽しい❣️
スタンダードも、楽しい❣️
嵐🐤と、お付き合い下さった先生方、ありがとう😭
帰る寸前まで、電車の遅滞を確認してくださいました。
正直、新幹線、バタバタで、乗りました。
危なかったー、やっと取れたひと席なのにー。
次は、ちゃんと余裕を持って、準備します?
うーーーん。出来るかな?