朝、朝食を作ってたら、なんか、ほっぺたが冷たいと、
思ったら、泣いてた。
女は、泣いちゃいけない。女の心は、紙で出来てるから、
泣くと、くちゃくちゃになってしまうんだっていう
小説の一部を読んだ事があった。
昨日の法事で、
入院してる義母の退院後の話になった。
性懲りもせず、🐤は、
週の半分なら、みても良いと言った。
義弟いわく、もう長く無いだろう、、、。
今回も場所を変えた(ひよこの家にきた事)で、急激に認知が進んだ。
施設で、静かに過ごさせてやるのが、
本人の為でもある。
🐤
長く無いなら、なおさら、その時間を、
施設に行っても、引きこもりになるだけだから、
家、半分。後の半分は、義弟、義姉の方でと言うのは
どうですか?と、言った。
そうは、言うけど、
あれ、取られた。あんたが、取ったでしょう?
って、言うようになりますよ?
🐤 心の声
(そうなったら、そうなった時に又、考えれば良いんじゃ無いの?)
そういう風に認知が進むというのは、よく聞く話だけど、
みんながみんな、そうなるとも限らない。
又、他人の🐤が、余計な事を言ったと、反省。
大人の対応って、なんだろう。
🐤は、いつも後で、本音を言ってるのは、自分だけだったと、
気付かされる。
🐤家にいた事で、認知が進んだ。
主人いわく、悪気の無い言葉だから、悪くわるく、取るな。
場所が変わったせいでと、言っただけだと。
もし、🐤が、逆の立場だったら、
絶対、そんな言葉は、口にしない。
相手がどう受け取るか、考えて話すのが、
思いやりだと思う。
そのあと、義弟は、財産分与の話。
3等分にしようと。
ここでも、🐤、口を挟んでしまった。
税金の事もあるし、とりあえず、お義母さんの所得に
しておいたほうが、、、と。
で、家帰ってきて、なんか消化しきれず、
旦那と、大げんかに、、、。
あー、私だけ他人ってほんとだわ。
本当、私って大馬鹿だわ。
だけど、夜間の人手不足のせいで、
介助があれば、トイレに行ける人もオムツにされ、
あっという間に寝たきりになるのを、
みてきた。
義母を、そんな風にはしたくなかった。
さりとて、自分ひとりでは、背負えない。
旦那と、大げんかになってまで、
🐤は、何をしてるんだか、、、。