あーあー、こんなもんなんだなあーと。
久しぶりに、音に合わせると、早い。
脚は、ばたばた、手は、ぶらぶら、、、
どんなに細かくレッスンをしてもらってきても、
一番大事なものは、踊り心。
魅せるという意識。
無し、、、。
はあーーー。
振り付けも、間違わずに通せてない、、、。
でも、これが実力。
前半のダブルスパートで、思い知る。
脇は、縮めない。
これ、微妙で難しい。
さりとて、ガラ空きで、良いわけじゃない。
バレエで言う、卵一個分て言うやつかなあー
脇を立てる。脇を回す。
うーーーむ。
でもまあ、この振り付けを、
自分自身、何度、踊りましたか?って、話だよね。
嘆くほど、やりましたか?だよね。
自分では、ここ変になるなあーと、何度も繰り返した所の方が、
先生には、良いねをもらう。
自分では、いまだなんか変って思ってるんだけど。
数をこなしてることは、見えるという事かなあー。
🐤くらいのレベルだと、もう、良いも悪いもない。
ひたすら、シャドーをしまくったとて、
マイナスに触れるものなど。無いと結論。
その前に、まずしまくれって、話。
とにかくそうする事で、スムーズな動きには、
見えるってことかなあーーー
そこから、本来は。無駄なものを落としていく?
どうなんだろう、、、
下手な癖を付けると、癖をとるのに3倍時間がかかるとか
聞くけど、、、
🐤は、全然そんなレベルじゃないと思うのよね、、、。
とにかく、とにかく、とにかく、
後少し、パーティまで、シャドーしようっと。