前傾で踊る事。

最近の課題。

 

ただ、ヒールを突き刺せて無いと、突っ込む事になる。

最近になって、前傾とよく言われ出したのは、

そこができるようになってきたからかなあーーー

 

反り腰なのを気にしてたので、

どーも、前傾が、難関だった。

 

真っ直ぐな長い棒を、前に少し倒して、

これが、前傾!と、パートナー先生。

腰だけの前傾をつくろうとすると、ヒップが抜ける。

 

そうなんだよなあー、全身で作る。

どこかの筋肉や、関節の意識だけを持ちすぎない。

 

身体全体を、前に傾けるって事は、

それだけ、床をとらえて無いとできない。

前傾にするから、股関節が曲がる。

 

股関節が曲がるから、膝が上がる。

膝を立てるときは、真っすぐ立てる。

前からヒールは、見えない。

股関節を曲げたまま母指球側で、ひき寄せる。

その事で、ヒールが中に入り、膝が中に入る。

 

書いてると、うーーーんって、なる。

 

多分、上半身の動きに合わせて、脚の力を抜いてると、

そうなるんだと思う。

外旋をを意識しすぎてきたことが、🐤の場合、邪魔をしてた。

 

 

帰りの電車の中で、

リーダー先生から、自宅のカギ忘れて無いですか?

とライン、、、財布を出す時に、落としたみたいだ。

 

大慌てで、取りに帰りますと電話で言うと、

車なので、持って行きますよと、言ってくれて、

 

いやあー行きます行きますと、押問答、、、

 

もう、車なんでーと、持ってきてくれました。

 

なんてなんて、優しい😭

そうなのよ、こういう人と、踊れるって、幸せ。

心が満たされるーーー。

って、団体レッスンでしか、まだ踊ってもらってないけどー。

 

もう少し、女子のお仕事、わかったら、踊ってもらいに行くからーーー。

 

でも、BMから、カギをじゃらっと渡してもらってるのを、

通り過ぎる女性が、ぎょっとして振り向いて、見てた。

 

カギを渡す男、受け取る女。

 

あはは🤣世の中には、色々あるものねーーー。