昨日、無事ピンが抜けた。

ドクターの机の上にペンチがある。

 

あのーまさか、それで、抜くんですか?

 

そうだよーーー、と、カチカチ、、、

 

えっと、、、なんか特別?なペンチ?

 

いやあー、百均と一緒!

 

観念して、左手を出す。

 

え?え?抜けた‼️

 

コロナの注射より痛くなかった。

 

SNSで、見てると、血がふきでたただの、

なかなか抜けなくて、ぐりぐりされて、地獄を見ただの、、、

 

なんでも、予備知識は、持つのが良いとは、限ら無いねー。

 

バンドエイドのでっかいのを貼られ、

はい、おしまい。でした。

 

リハビリ、どうする〜?自分でするー?

と言われたが、

 

アップルジュースさんの助言に従って、リハビリを、申込みました。

アップルジュースさん、ありがとうございます😊

 

自分じゃ、やっぱり痛くて、かばってしまう。

 

たかが、小指されど小指。

 

固定が取れてからの方が、使え無い不自由を感じる。

固めてる時は、左手全体が使え無いものと、

諦めてるからかなー。

 

ひつこく辛かった、首こりが、すっきりした。

 

身体のほんの少しの不調でも、

こんなに影響してるんだなあーと、

つくづく、、、

 

あー、🐤の場合、メンタルかあー。

そこからのー、首こりかあー?

転倒時に、むち打ちのような状態になったせいかもしれませんって、

言われたけど、、、。

 

ご近所問題。

 

この辺りは、昔からずーっと住んでる人が多い。

地域を守っていこうと言う意識がつよいんだろうなあー。

それが、よそ者には、注意する。という感じになる。

よそ者でなくなるには、どれくらいの時間が、必要なんだろう?

 

とりあえず、挨拶をする様にしてる。

 

別に、ずーっとよそ者でいい。

グランドゴルフに誘ってくれなくて良い。

敵視するのは、やめて欲しい。

 

キャバ君が、時にそそうをしても、許して欲しい。

 

🐤も、

家でもトレーニング継続中。

それでも、

これから、キャバ君は、もっと歳を取る。

自分で、排尿、排便を、コントロールでき無い日もくるかもしれない。

 

だったら外に出すなと言わないで下さい。

ちゃんと、もっともっと掃除しますから。

 

犬は、家族です。

 

どんなに歳をとっても、能力がおちても、

例え歩けなくなっても、日の光にあててあげたい。

風を草を感じさせてあげたい。

 

勝手に親から引き離して、🐤のエゴで、飼ったんだから。