膝が曲がる。曲がるから脚を出す。膝は、曲げにいかない。

その為には、つねにヒップ抜かない。

反り腰、プリケツ、禁止。

 

下腹を出さない。

そらない。

 

その為には、踏み込んだ足裏をしっかり踵まで体重移動をする。

ボールからヒールに体重が移動する時、

腸腰筋を、伸ばして使う。

引かない、折らない。

下腹からおへそあたりを引き上げて、引き伸ばして、使ってると、

コンタクトが、外れない。

相手のボディーにつけようとすればするほど、上半身が、窮屈になる。

 

肩甲骨を引かない。

寄せようとしない。

 

このあたりは、多分ずっと言われてたことだろうに、

実際、組むと、そんな癖があろうと、

大木のようなビクともしないプロと、踊ってる限りは、

分かりにくい。

 

女性同士だと、出来て無い部分を、カバーせずに、

何度も止めてもらえる。

 

チャチャでは、

やはり、ヒールをつけて、出来るようになる事の重要性。

プロの方でも、必ずしも、ヒールをついて踊って無い所でも、

それは、見えないヒールが、床を突き刺してるくらいの、

テンションがあると言う事。

 

一個一個、ヒールをついて、きちんと床を使えるようになる事。

 

ツイストシャッセ、、、

誤魔化してきたよーーー、

そろそろ、ちゃんとしようと、細かくやりました。

一回一回、ヒールつく。

シェンシェイ〜、絶対、これ音に間に合わないです。

 

チャア〜チャア〜チャア〜〜、

超、スーローでやる。

 

あら、不思議ーーー、お仕事増えた方が、音に合う。

って、これよくある事だよね。

 

で、チャチャも、膝が曲がってから脚がでるを何度もする。

スタンもラテンも一緒だけど、膝が曲がるって事は、

上半身は、もう用意が出来てる。

 

スパイラルの脚が綺麗に巻き付いた。

 

相変わらず濃いいーレッスンだった‼️

感無量‼️