昨日は、ヨガの先生に、マッサージをしてもらった。
だいぶ、上半身の力みが取れてきたらしい。
まっ、最近、スタンダード、
全然、踊って無いせいもあるのかも。
どうしても、スタンダートは、力んでしまうから。
ずっと、ずっと、ラテンの方が、苦手意識があった。
少しでも若いうちにラテンをやっておこう。
くらいの意識で、
本当は、スタンダードの方が、好きだった。
でも、スタンダードは、何もわからず、
ただ踊らせられてただけだと、わかってから、
苦手意識どころか、男性と踊るのが、怖い。
でも、リーダー先生は、本当に優しい人で、
背の低い🐤に、組んだ瞬間に合わせてくれているのが、
わかる。
プロだから、当然でしょ?って?
はっきりは、言いませんが、そうでも無い人もいます。
って、はっきり言っとうやん!
🐤の身長は、規定外。
標準じゃ無い。
プロだろうと、いつも通りでは、🐤は、
違うのだと思う。
相手のせいにばかりでは、成長できませんね。
愚痴は、これだけにして。
スタンダードの方が、まだ踊れるのに。
ラテンは、難しいなんて、ちょっと思ってたのは、
おーーーきな間違いだった。
女子も踊る。と言われると、
とにかく、自分の脚で立って、自分で回って、
それから、素早く動く。って、やってた。
それでも、ルーティンが決まってれば、
見た目、そんなに違和感は、無い。
でもそれは、先生側が、違和感が見えないように
合わせているから。
ヨガで、🐤さんは、ポーズの完成形にこだわって、
急いで、それをやろうとしてました。
そうそう、はやくできる方が偉いみたいに、
思ってた。
今は、過程を大事に、と言う事は、
そこに至るまでの筋肉の使い方を、
良く考えて、行ってるのが、見えます。
あ、そうそう、そうなんですー。
よく見てくれてるー。
家では、ヨガブロックを買った。
無理してでも、その完成形を成し遂げることに、
意味があるし、グループレッスンなら、
出来る自分でありたかった。
今は、そうは思ってない。
自分のために、自分とポーズを取ってる。
せーのーで、一か八かで、ポーズを、
勢いで完成させるくらいなら、
一つ前の状態で、持続する。
社交ダンスでも、同じような事を感じてる。
難しいステップより、
簡単なステップでも、過程を大事にしたい
そう思えるようになってきて、
ダンスもヨガも、格段に楽しさが増えてきた。
自分が、楽しむ。
そこにたまたまいるお相手と、
自分が、楽しむ。
自分以外の事に、囚われない。
そう、ひよこ🐤よしよし。