関東を離れて、半年。
関東の先生に会いたいなあと、最近、よく思う。
今の先生には、とっても大満足なんですけどね。
🐤が、先生に求めるものは、多分、
父性だ、、、。
それは、難しいかもねー。
と、友人に言われた。
そういう立場の人なら、むしろ恋愛感情の方が、
慣れてるだろうし、受け流しやすいだろうねーと。
一回り以上、年上のおばさんに、そんな感情もたれてもなあって、
そりゃね。
子供の頃、🐤は、自分の感情を抑え込んでた。
そうしてる事すら気付かなかった。
ダンスをし出して、はじめて、自分の生々しい感情にであった。
それでもその感情は、たいがい行き場を無くし、持て余すだけ。
でも、ごくたまーに、たまーに、
その生の感情が、むくわれる。
子供時代に、いっぱい泣けなかったから、
いっぱい笑えなかったから、
いっぱいわがまま言えなかったから、
全部、ダンスの中に、どさくさで、詰め込んだ。
詰め込みすぎて、🦢とは、ギクシャクした。
友人が言ったように、一回り以上も年上のばばーに、
父性を求められるって?冗談きついっすー。
割増下さいだよねー。
そんな時、Y教室にもかよいはじめて、
お父さん先生、カップルで教わった先生方に、出逢えて、
本当に救われた。
お父さん先生は、いつも豪快に笑い、
なんちゃ無いさあーまかせ時ーと、
かなりの身長差をもろともせず、踊ってくれた。
カップル先生方は、🐤にとっては、
お兄さんと、お姉さん、
沢山踊ってくれながら、アドバイスもかかさずくれる。
ルンバも、チャチャも、サンバも、
ほとんどのステップを盛り込んだルーティンを、
何度でも踊ってくれた。
パートナー先生が、今日は、🐤さん、ここを頑張って良くなったから、
みてあげて!なんて、申し送りをしてくれたり、
逆に、どうも、ここが上手くいかなかったから、
みてあげてと。
まだ、トップでは無いけど、
上品で、基本を大事にしてて、伸びのあるダンスを、踊られる。
何よりお二人の、愛や優しさがみえるダンスで、
🐤は、大好きだ。
実際に、お会い出来なくても
こうやって、想いを馳せれるのは、幸せ。
行きたいなあ。
先生方に会いたい。
ダンスがあって良かった。
ダンスがあって辛かった。
ただただ、踊ってもらえて、楽しい頃を過ぎて、
もっと、シンクロして踊りたい、
もっと、認められたい。
もっと褒められたい。
🐤の中で、そんな気持ちがどんどん膨らんだ。
肯定されなかった自分を、
ダンスで、肯定されたかった。
苦しかった。
哀しかった。
涙がでた。
過去の自分を捨てるために頑張ってるのに、
捨てれるどころか、
パンドラの箱を開けてしまった。
出てきた自分は、3歳のwatashi。
パンドラの箱の底に🐤は、希望を見つけれるのかな?