友人と更年期の話で、
🐤は、社交ダンスしてるから、
女性ホルモン、出てるんじゃ無い?
今、女性の先生やで!
へ?なんで?
うーーーん、なんか、女同士の気楽さ?みたいな。
スタンダードも、遠慮なく組めるし。
???
あのさあー、🐤って、ひょっとしてさあー、
男性の先生とだと組めて無かったの?
まあ、そうとも言う。
腰が引けてた?
嫌々嫌、、、
ほんと、🐤が、社交ダンスやってるのって、不思議だよねー
似合わないよねー。
だって、kーいちと(ジャニーズ)もし組めるんやったら、
私やったら、ガンガンいくわ。
もう、遠くから点で見えるだけやで。
それが、手は握れる。そんな近くで組めるのにー、
勿体無い。
嫌その、推しとかって感覚は、全く無いんよ。
そう言えば、最初も女の先生やったもんねー。
何でやろう?
って、それから、考えてた。
人気の男性の先生は、レッスンが、びっちり詰まってる。
生徒が、目の前に現れてはじめて、音楽をかけながら、
時節のご挨拶をしながら、生徒のレッスンの情報を頭の中で、
引っ張り出すのでは、無いだろうか?
その点、女性の先生は、
男性の先生ほど、びっちりは、埋まらない。
余裕がある。
前回のレッスンから、考察したものを、
繋げてくれる。
時間を上手く効率的に使ってくれる。
リードが、上手だけど、
寄りかかる事は、させない。
女性の道筋をわかりやすく伝えてくれる。
って、書いてみると
🐤は、レッスンが好きだなあーって、思う。
なんなら、ただ、踊るより、レッスンが好きだ。
バレエだって、1時間半のレッスンの中で、
センターで、踊る時間なんて、20分くらいだった。
ルンバウオーク
ロック、シャッセ
バウンス
まず1時間やって、その後
踊れたら、楽しいだろうけど、、、。
費用的に、、、ねー。
ダンスの費用は、ずっと自分のバイト代でまかなってきたけど、
ただ今、無職。
厳しい状態。
それでも、今が、一番幸せ!