長兄と、母の話をした。
買い物や、病院の付き添いとかなら、
手伝うけど、話し相手には、なれないと言った。
まあ、母が一番求めているのは、
実は、ここなのだが。
そうでなくてもひ弱な🐤のメンタル。
母の話し相手をしたら、かろうじて保っているメンタルがあー
保てなくなってしまう。
長兄がふいに、そうよなあわかるよ。
と、言ってくれた。
今まで、どんなに🐤にとっての母の仕打ちが、
受け入れがたいものであったかという感情を
語っても、聞いてもらえなかった。
所詮、兄がみてきた景色は、私と重ならず、
兄の過去に母との葛藤を抱えた私など、
存在しないのだと思ってた。
長兄が、
おもえも大変やったよなあーと、言った。
それは、はじめての言葉だったから、びっくりした。
どんなにわかってほしくて、
感情を語っても、お前のわがままだと言われてきた。
でも、兄が今になって母に手を焼きだしたせいなのか、
私が、感情ではなく、実際的な事を述べたせいなのか、
兄は、見てこなかったと思ってた景色が、
兄にとって、存在してなかったわけではないと、
気づいた。
人の記憶とは、なんと頼りなく、曖昧なものだろう。
その時の感情や立場で、塗り変わっていく。
だから、過去に囚われても意味がないんだなあー
って、改めて思った。
そして、少し救われた気がした。
🐤よしよし