ヨガをしていて、一番思ってた事。

捻るポーズが浅くなってる。

太ったから、お腹が邪魔だからなあーと、

あきらめてた。

 

胸骨、堅いんだろうなあーとか。

 

昔は、どの筋肉とか、なーんも考えなくても

しっかりねじれてた、、、?

 

寝転びながら、膝と上半身を反対方向に

捻るぽーずをしてて、

あっと思った。

ねじる方とは逆の方向にしっかり意識を持って、

準備をしたら、後は、力を抜く。

 

いつもより楽に身体が開き、反対側の肘と肩が、

地面に着いた。

捻るって、そうだ。イーブンの力だ。

 

まあ、ここで、そうそう、ダンスもそう、、、

と、言いたいけど、、、

これ、もうほんま、進む方にばかり意識が行くのは、

なおらない。

 

捻ろうとは、思わなかった。

 

はい。先日、いたたあーって、なったから。

痛い目にあったからですね。

 

で、捻る力は、胸骨だと思ってたけど、

股関節からでした。

上半身を開こうとするより、しっかり、膝を閉じておこうと準備する事。

 

やっぱり土台からかあー。

 

やっぱりヨガは、良いなあ。

ちょっとでも可動域が広がると嬉しい😃