お父さん先生も、🦢も、

注意は、同じ。

脚で踊らない。

 

踏むな、蹴るな、突っ込むな。

 

脚で踊るなって、、、

脚がある限り、脚で立つし、脚で送り出すし、脚で進む。

と、なってる🐤。

 

ボディーがいったところに足をおくだけ。

 

はい。わかりますよ。そんなに難しい話じゃ無いです。

ボディーが無い所に脚をおけと言われるより、

ずっと理にかなってる、、、はず。

 

なのに、、、いざ実行しようとすると、

何故にこんなにむずい、、、。

 

🐤さんは、ステップを知ってるからです。

次にどうなるかを知ってる。

ワルツでは、必ず脚を閉じるって思ってる。

はいはい。

それはもう、綺麗にきちんと揃えようと、

スピンターンでは、ブラッシュも忘れないように、、、。

 

バランスをとろうとせず脚を揃えようとしない。

 

わあかった。

と、自分的には、思いっきり力を抜き、振られるに任せ、

ふーーーんだ。きっとこけちゃうよー、知らないよーーーと、

いどむ。が、自然に脚がそろう。

 

脚が自然にパスしてウイスク。

スピンターンも、振られるに任せてると、

一瞬、え?後退?って思ったら、ブラッシュになってた。

 

どんなに力を抜いてても、振られきられて、こける事は、無い。

すんでで、逆の力を、使ってる。神業リードのせい?

脚が強いって、いつも言われてるから、

多少ふっても、🐤は、こけないってわかってるんだろうなあ。

てか、逆に脚が使えないとこまで、振られて初めてわかる。

 

そのすんでまで、いつも全く待ってない。

 

でもねーーー、これは神業リード。

 

まさかに、こんなリードが出来る人は、一握り。

トップのトップ、、、。

 

🐤自身が身につけるべき事は、

まだまだまだだ、、、。