おお父さん先生とは、まだ2回しか踊って無いけど、
昨日🦢と、踊ってみて、
あー、🐤、上手くなってるわあーと、自分で思った。
嫌、、、ジタバタしなくなっただけ、、、
お父さんの大きな胸をお借りした事で、
踊る事が、怖く無くなった。
へ?は?
こわいってなに?
はい。組んだ瞬間にいつも相手に圧倒され、
不快なおもいをさせないことだけを、
天に祈ってきた。
そんな気持ちで踊れる訳ない。
戦う前に負けてるって、やつで、
踊る前に、踊れて無いって感じです。
レッスン時間が、圧倒的に少なかった、スタンダードの方が、
楽しくなってきたのは、
掘ってないからだ。
突っ込んで考え無いからだ。
ヒップツイストは、嫌と言うほどやってきたのに、
いまだ上手く出来ない。
でも、スライディングドアーの、
左足からのツイストを、褒められる。
テニスをやってた息子が、
最初は、バックハンドで、打つのが苦手だけど、
徐々に、バックハンドの方が、
思った場所に打てるようになったと言ってた。
何で?と聞くと、
フォワードで、打つのは、力が入りやすい分
癖もつきやすい。
ふーん、そんなもんか。
ちなみに息子は、社会人テニスの試合にではじめたらしい。
いつ練習するの?と聞くと、
しない。
試合ごとに上手くなってる。
ふーん、良いね。
話がそれた。
固執し過ぎると、駄目。
でも、固執し過ぎるくらい考え無いと理解が難しいダンス。
🦢が教えてくれたベースがあって、今の🐤がいて、
お父さん先生のレッスンがある。
🐤は、やっと何かを手放せた気がする。
手放したものが、何だったのかわからない。
ライナスの毛布かも知れないし、
愛されたかった🐤自身かも知れない。
とにかく軽くなった。
目の前が開けた気がする。
🐤はダンスが好きなんかじゃなかった。
ダンスにすがって生きてきた。
好きと依存は、似てる。
似て非なるもの。
手放せた事で、どんどん良いものが入ってくれば良いな。