だから🐤は、駄目なんだ。
と、言われ続けてきたと、思ってきた日々。
過去にマイナスなイメージを、持って、
大人になったひとは、
他人から投げかけられるマイナスの言葉を、
忘れる事が、困難らしい。
記憶力が言い訳じゃ無かった。
無駄に忘れられないだけ。RS +HSP認定の🐤
成る程ねー
それを教えてくれたのは、息子2号。
ちなみに俺は、一晩寝れば忘れれる。
なんて、話になったのは、
息子2号の上司が、とにかく絡んでくるらしい。
内容を聞いてると、🐤だったら、落ち込むわあー
と、思う内容もある。
息子2号が、頼もしく見える。
レッスンを受けてると、段々に結構、厳しい事を言われる。
フラメンコは、習いはじめたばかりだから、
注意は、具体的だ。
肘が落ちたとか、手首を回すのと一緒に腕が回るとか、
太ももで脚を上げないとか。
音もメトロノームできっちりきっちり、とっていく。
社交ダンスは、
身体全体をつなぐ。
小手指で、リードを受けようとしない。
音は、時間差を感じてとる。
結局、🐤には、どれも出来ない。
難しいのだ。
具体的で無い指摘の場合は、時にマイナスに響いてしまう。
つまり🐤にはセンスが無いって事だ。
こういう事って、説明されてできる事じゃ無い。
感覚で、感じ取れないものは、駄目なんじゃ無いかとか。
でもこれね、
RS +HSPの🐤には、
当たり前なんだと思った。
自己肯定感が低い。
無駄に傷つく。いちいち傷つく。
他人が言った言葉をいちいち忘れられない。
あーそうだったのかあって、今更思った。
とりあえず、そういう事なんだとわかれば、
わかれば?
うーん。
自分は、すぐには変えれない。変わらない。
自分なりの処方箋を、持つしか無い。
落ち込み出したら、即座にほんをよむとか、
ヨガをするとか。
それでも、自分の中に生じる痛みにつかまった時は、
去るのを待つしか無い。
持病のようなもんだ。
気をつけていても、症状は、時々でる。
無理しない。ムキにならない。無駄に傷つかない。