ラテンは、クカラチャが出来ないとどうにもならない。

引上げだなんだと、時間稼ぎをしても、

結局は、クカラチャだ、、、。

 

学連とかだったら、そのあたりを、

最初に徹底してやるんだろう、、、なあー。

 

大人組さんは、、、

大人からはじめたピアノといっしょで、

とりあえず一曲弾けるようになるのを目指しましょう。

的な?

個人レッスンは、高い。

例えば、クカラチャばかり教えていたら、生徒は、つまらなくなって、

続かない、、、のかなあ、、、。

 

それにある程度の身体能力がないと、出来ないのかなあ、、、

 

と書いてみて、、、

🐤のダンスがダンスじゃ無いのは本当にそこだろうか?

 

外国のおばあちゃんなんか、

音に乗って楽しそうに素敵に踊る。

 

最近、もう🐤には、ラテンはむいて無いんじゃないかと、

真剣に思う。

 

もうそれでも良いかーと、思える。

人には、向き不向きがある。

楽しい時より、苦しい時の方が多くて、

🦢は、ただただ、そんな我儘もやけくそも、やるせなさも、

🐤の負の感情が去るのを見守ってくれた。

 

その負の感情は、必ずしも、踊れない悔しさだけだったろうかz。

 

🐤は、どうせ何をやってもできない。

🐤は、価値のない人間だ。

🐤は、🐤は、、、、、

そんな気持ちが、

 

ダンスの踊れなさの、

どさくさに紛れて、乗かって、巻き込んで、巻き込まれて、

薄れていった。

 

昔の古傷が、新しい痛みが出て、うすれるかんじ?

お腹痛かったけど、歯が痛み出したら、腹痛を忘れる?

みたいな。

 

自分の感情を叩きつけたいなら、フラメンコがむいてる。

 

でも、3月まで、ここに入れる間は、あがこう。