大学3年生の方々は就職活動でしょうか。。。
自分は就職活動の時、ある玩具メーカーが第一志望でした。
本当に本当に入りたかった。入りたくなったきっかけは、たしか・・・夏のリクナビだった。
なんだか、おもろーな人達だなーってww
そんでその時思ったのが、『そういえば、自分が遊んできたものって「たまごっち」やら「デジモン」やら「ハイパーヨーヨー」やら「ガンプラ」やら・・・この会社のばっかりじゃん!!』って。ずいぶん、笑顔にさせてもらってたんだなぁ・・・って考えたら、無性に入りたくなった。そっから、説明会は全部で7回くらい参加して、エントリーシートも考えに考えて書いたのを覚えてる。
でも、世の中、「適正」っつーもんがあるから甘かないんだわ。
まさか、まさかのエントリーシート落ちだものww
\(^o^)/オワタ って思いましたよ、そりゃ。
立ち直るの難しかったなぁ。。。
それでも、就職活動を続けて、何社からか声掛けてもらって、結局、今の通信会社に入れてもらえたんだよね。そして、今は何のご縁かは分かりませんが、その会社にいた人と一緒に外回りをさせてもらったりしているんだから、考えてみれば、なんだか不思議な感じです。
そしてこないだ、世の中には「ご当地ヒーロー」なる者が存在することを知った。岩手県遠野市のヒーロー【マブリットキバ】もその一人。マブリットキバの誕生と、関係者にまつわるストーリーを聞いたんですが、なんだかとっても考えさせられました。
別にエンターテイメントを仕事にしなくても、他人の為に、地元の為に、見返りを求めずに、「エンターテイメント」やってる人っているんだなぁーって。「社会が笑顔に出来るモノ作れたら幸せだろーな」なんて思ってたのに、そんな思いはどこにいっちゃったんだろ。本当にやりたいと思ってたら、ボランティアでも何でもやってるよな。。。
マブリットキバの話を聞いて、あの時信じてた「自分の想い」がちっぽけだなーってちょっぴり悲しいのと、なんかお手伝いしてみたいと久しぶりにワクワクしました。
陰ながら応援してます!!とりあえず、興味もった方は下記からアクセス。
http://maburittokiba.web.fc2.com/