今日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。


3日ほど前から、麻痺側(左側)の下唇のあたりが痙攣していました。

細かく痙攣しているというよりは、グニョグニョ動く感じで、感覚的にも見た目的にも気持ち悪かったのですが、今日は今のところ痙攣は止まっています。このまま止まって欲しいです。


そう言えば、麻痺を発症して3ヶ月過ぎた頃、麻痺側の鼻の横がやたら痙攣していて、何か飲み込んだときや口をポカーンと開けたときも、ピクッと動いていました。

後遺症でこのままずっと続くのかと心配していましたが、3週間ほどで治まりました。


後遺症って一度発症してしまうと治らないのかなぁと思っていましたが、治まる事もあるのでしょうか?


そう言えば(2回目)、ネットの検索魔になっていたとき、徳島大学病院の論文?で、ボトックスとミラーバイオフィードバック療法を組み合わせることで、病的共同運動が軽減されるというものを読みました(麻痺界隈では有名な記事なのかな?)。

脳の可塑性により、誤って再生した神経が、正しく動く神経として生まれ変わるみたいな話だったと思います(違っていたらごめんなさい)。


元々の正しい神経と違って、誤って再生された神経はきっと脆く儚いものなので、月日と共にそのうち消えて無くなってくれれば良いのになぁ…ネガティブ