【RUNの疑問にズバッと回答!】(20)トライアスロンやりたい・悪いこと編 | カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

カッコイイおじいを目指すランBAKA院長のトレーニング診療日誌

ウルトラランナー・トライアスリート院長の加齢と闘うドタバタ奮闘記

【30日間連続・RUNの疑問にズバッと回答!】チャレンジの20日目(6/20)です。

☆質問№20:【トライアスロンにチャレンジしたい!フルは走ってます。他に何すればいいですか?】

 

ついに来ましたねー。ブレイクスルー!ってやつですね。

ワクワクしちゃうでしょー。

何故か、オヤジの『ドリーム・カム・トゥルー/夢の実現』のように扱われますねー。

いろいろご意見もあるでしょうが、私の経験から感じた独断と偏見をかきます。

 

☆お答え:「もう一度よ~く考えましょう。」

始めたはいいけど、すぐ止めちゃう人が結構います。

厳しいけどこれが現実です。

 

解説しよー。

(1)経済的問題です。初心者価格で言います。

 

①自転車(トライアスロンではバイクと呼ぶ):15~30万円(全て付いて乗れる状態)

価格の違いは何か?:乱暴に言うと、同じパワーで速度が違う感じ。

[18万円]:28㎞/h。

[23万円]:30㎞/h。

[30万円]:33㎞/h。

という私の印象です。あくまで私のです!
 

これ以下では、練習の使用も含めて、レース用として安全性に不安があります。

3~5万円なんてのは、ロードバイクの皮を被ったママチャリ。怖いぞー。

 

その他の目安、<ヘルメット2万円、ウエア2万円、シューズ2万円弱、その他1万円>

取りあえず、バイク費用が一番の問題だと思います。

 

ね。覚悟がいるでしょ。

中古バイク屋さんは、あまり安くないのでオススメできません。

 

②スポーツジム:スイム練習のために、プールが必要です。

・【スポーツジム/プールあり】:8千円位かなー。(入会金別)

・【ウエットスーツ】:8千円~(つるし)。3,5万円~5万円(フルオーダー)

8千円のだと何回着られるんだろー?

長く使うのなら3,5万円以上ですね。

 

(2)バイクは辛いぞ!

結構勘違いしてる方、いると思います。

多くの方は、高い自転車買ったら速くなれると思ってます。

だけど、自分の脚がエンジンなので、楽ではありません。
 

クルマやモーターバイクは、高い程乗り心地良くて、速いです。

でもバイクは人力なので、安くてもツライし、高くてもツライです。

予想外の辛さに打ちのめされて、止めて行きます。

よほど好きで、覚悟決めないと続かないでしょう。

 

(3)練習時間が厳しい

正直、仕事しながら3種目(スイム・バイク・ラン)やるのは時間的に大変。

季節にもよりますが、1週7日間の練習時間は

[スイム]:2回/約2時間

[バイク]:1~2回/1~5時間

[ラ ン]:2回/1~3時間

 

特にバイク練習は、トータルで時間かかります。

早朝から4~5時間乗って、帰ってからメンテナンス。

一日潰れます。

 

(4)その他、参加費も1,8~4万円とか、全日程で3~5日かかるレースもあります。

 

以上、結構ハードル高いです。

本当にトライアスロン好きでないと大変です。

途中で投げ出すと、家族にボロクソ言われるかも知れませんよ。

 

よーく考えてください。

今回は、トライアスロンやると良い点は、割愛させていただきました。

 

皆さまのランニングの疑問にお答えします。

 こんな事わかんな~い、がありましたら下記の『コメントする』へどうぞ。

 一生懸命お答えいたしま~す。

 

ふく山接骨院のホームページ

                        【腰痛・膝痛 さいたま市北区 ふく山接骨院、福山眞弘】