お伊勢さんまでの歩み その4 | きょぉこのブログ

きょぉこのブログ

なんだかんだとごっちゃ混ぜblogです。

レイキティーチャー
神社仏閣ソムリエ協会認定講師
カバラ数秘術
心と魂を癒すヒーリングアート
和ハーブスキンケア
他、手作り大好き♡

こんばんは。

ご来訪ありがとうございます。┏○ペコ


仕事初めの1月6日。
近くの神社氷川神社で初詣。

今年もよろしくお願いします。お願い

鳥居の真ん中に、小さいけど富士山が見える、有難い神社です。
(この画像は1月21日撮影したものです。)

そんなこんなで1週間が過ぎ。。

北本七福神巡りの1月11日になりました~。

1神サマだけ距離がある 福禄寿サマ。お願い


猿田彦大神サマがいらっしゃいます。
ここを最後にお参りする方がほとんどなので、私はこちらから自転車スタートグラサン
道開きの神サマだし。家から意外と近いしw

この日は曇り空の寒い1日。
早速、おしるこをいただきました。


暗く写してしまったので明るくしてみました。
枝の折れ具合い、凄くないですか。びっくり


上り坂、下り坂と、自転車でもしんどい。。。
っつーか、タイヤの空気抜けてます。アセアセ



そして、大きな大きな布袋尊様お願い


阿弥陀堂にて。 ツヤツヤなお肌がうらやましww

こちらでは、布袋様のお腹のような、真っ白でふっくらのお饅頭をいただきました。
お福分けしちゃったけど。てへぺろ

次は、高尾氷川神社に行こうと思ったけど、人が多かったので、すぐ近くの須賀神社へ。寿老人サマがいらっしゃいます。お願い
こちらでは、御朱印はスタンプだけになっていて、高尾氷川神社で書いていただけるようです。


3日にも初詣に行った 高尾氷川神社お願い
こちらには、大黒天サマと恵比寿サマがいらっしゃいます。

·····大黒天サマ、ブレてる
ガーン

次は、道を挟んですぐ隣にある厳島社。
見目麗しい弁財天サマがいらっしゃいます。お願い

弁財天サマの後に高尾氷川神社に戻り、御朱印をいただきました。
そこでハプニングがおきます。

実は、須賀神社で、前の職場の社長が手伝っていて。
私は、サコッシュが1月3日にはなかったことを話していたのです。
今日が七福神巡りの日なので、納品したのか聞いてみたところ·····
元日から置いてあるとのこと。
今日は8時から手伝いに来てるけど、サコッシュのことは聞き忘れた。と(笑) 
私は高尾氷川神社でこれから御朱印をいただくから聞いとくね。と言うことで、御朱印受付でうかがってみました。
うん。元旦当日に売り切れたそうです。拍手

で、、御朱印を待つこと数十分。。。
呼ばれたので行ってみると·····
半紙に何やら鉛筆で書いています。
そして小声で話しかけられました。
「寿老人の印、押してあったんですね。こちらのミスで新しく書いてしまいました。申しわけございません。もう一度須賀神社へ行かれて、こちらのページにも印を押してもらってください。お代は大丈夫ですので、この紙を見せて、そのように伝えてください。」
私としては、申しわけないというより有難いことになってます。お願い乙女のトキメキラブラブ

そして、浮かんだのは·····

社長に、元旦にはサコッシュが売り切れたことを伝えろ、、と。。
そのために再び須賀神社に向かわされたような気がしました。
神サマ、凄い笑い泣き
須賀神社に戻り、新しく印を押してもらい、社長を見つけて、売り切れていたことを話しました。


さっ、お役目終えたので、最後の神サマに会いに出発だ~自転車キラキラ


ここまでは西口側にありますが、毘沙門天サマだけは東口の多聞寺にいらっしゃいます。お願い

がっ! 毘沙門天サマ画像はありません。
多聞寺の本堂にいらっしゃるので、撮影はひかえました。
高齢の、ご住職サマおひとりで、寒い中、テントの下で、御朱印を書かれています。
1時間以上、順番を待ちました。ニコニコ
後方に並んでいた、年配のご婦人に向けて。。。
並んでいないお友達が、外野からわーわーと文句を言っています。(笑)
聞こえてくる文句に、苦笑している列の人達。。爆笑
並んでるご婦人は、「あら、そうなの?」的にほわぁっと返し。





七福神スタンプもコンプリート照れ
記念品をいただきました。

記念品は·····  七福神手ぬぐい!小学生以下の方には七福神缶バッジ音符

っつーか、、七福神手ぬぐいは、うちでプリントしてますけどー。爆笑
前回まで私がプリントしてましたけどー。笑い泣き



┏○ペコ 七福神巡り 終了です。