10才の誕生日を迎えて子供ですが、
ここ最近、またお友達に対しての厳しさがどうも気になります。
仲良しの子がいるのですが、
その子に対して、かなりきつく言う事でケンカになりました。
昨日も我が家で。
一緒に遊んでいた女の子は気まずかっただろうな…。
確かにしつこい感じがイヤなんでしょうが、
そこまで言う!?っていうくらいなんですよね。
昨日はきつく言う事をかなり怒りました。
泣いてしまいましたが…。
どうも、自分の気持ちを分かってほしい、という感じなんだと思います。
でも、傷つけた事はちゃんと謝るべきだという主張をしました。
子供の気持ちも分かるよ、と言った上で…。
今日、学校で謝れてるだろうか?
この子は、うちの子がいじめられている時に、やさしくしてくれて
仲良くしてくれた子なので、大切にした方が良いと思っています。
でもこれも親のエゴなのかな?
その裏で、夫婦の倦怠期みたいなものかな、って
思っている部分もあり。
今回は子供同士で話をさせてみる事にします。
それにしても子供が自分の主張をするようになったので
どうやって話し合うかを毎回考えるようになって、
それが子育ての新たな悩みです。
自分の言い分をしっかりと持っている子供に
どうやって説明してあげるのか、親の考えだけを押し付ける事なく…。
子供と一緒に、人間性を成長させて頂いている感じです。
子育てに終わりはなさそうです。
でも、それもありがたいな、って思います。
もう帰ってくるかな。