数日たってしまいましたが
2月10日で息子は
1歳2ヶ月になりました

*⋆1歳1ヶ月の振り返り⋆*
★1y1m11d
パチパチができるようになった
絵本を読み始める時や
私が歌う時に必ずパチパチして
くれるようになりました❤︎ˊ˗笑
いないいないばあで
はるちゃんが歌い始めても
パチパチしてます
笑
いつも息子が寝る時に
キラキラ星を歌うのですが
キラキラ星を歌うと息子は必ず
目を擦り眠るモードになるのに
歌う=パチパチになってしまい
キラキラ星でもニコニコして
パチパチしてくれちゃいます

寝ておくれ〜笑
★お米が食べれるようになった
とにかくお米が嫌いで
リゾット風やだし汁と一緒に煮込む
などしないと食べなかったお米…
以前離乳食の記事で
炒飯数口だけ食べてくれたと
書いたのですがそれ以来作って
いなくて…数週間ぶりに
またチャレンジしたら完食しました
しかも二回連続完食
さらにこの時に書いた離乳食の悩み…
なくなりました

気分や見た目で食べる食べないがなくなり
毎回ちゃんと完食するように
最近は具材もかなり大きく切っていて
取り分けも少しずつ
増やしているのでまたまとめたら
アップします

お星さまポテトデビューも
したのですが
最初油っぽくてびっくり

でもじゃがいも嫌いな息子が
食べてくれる

朝食に出すのが楽すぎて
1日1〜2個だったら平気かな〜??
𓆸 ⡱
★走れるようになった
⋆*
もう運動神経がすごい
ダイニングテーブルの椅子に
のぼって座るようになった…


ただ座るだけならいいんですが
座るのは毎回数秒…
すぐ立ち上がりテーブルの上に立つ
これには毎日毎日参ってます



注意しておろすと
余計にエスカレートして
何回も何回も椅子に乗って
テーブルに乗るの繰り返し♾
私は怒ってるのに
息子はケラケラ笑いながら


もうテーブルの上には
何も置けません✖︎✖︎✖︎
そしてすぐ横のキッチンカウンターにも
椅子にのって手を伸ばすので
そこにも何も置けず…
キッチンカウンターなら
大丈夫かなと置いておいたハサミを
いつのまにか息子が手にして
走り回ってたのには
言葉を失いました

怪我しなくてよかった…
とりあえず私が座ってない時は
椅子をテーブルから
遠ざける事にしてますが
そしてそれだけではおさまらず…
ハイチェアにのぼって
座れるようになってしまいました


とりあえず後ろ向きに座って
このままくるっと正面むいて
座ります


これも最初は危ないから
やめさせていたのですが
やめさせるともっとやりたいになってしまい
私も苛々してしまうので…笑
自由にさせてます

ダイニングテーブルに椅子をくっつけて
のぼらせないようにしてももうハイチェアを
動かせる力があるので意味なし!!
のぼり始めたら必ず家事やめて
横について見守ってます


まだまだいろんなこと注意しても
やめてくれないんですが
食事中立ち上がるのだけは
注意し続けたら
やめてくれるようになりました

でももう一瞬も目を離せないので
パパっとトイレも
できなくなってきてます
今テレビに夢中だからチャンス!!
と思っても一瞬で移動し
廊下のスライドドアを開けて
トイレの重いスライドドアも
開けられるようになり
開けて嬉しそうに入ってくるように
もう1歳2ヶ月とは
思えない力強さについてけない。笑
ここ数日公園から帰ってきて
玄関のドアを閉めると
もっと外で遊びたいのか
ギャン泣きするようになりました


とりあえずほら!階段だよ!と
家の階段をのぼらせると
ニコニコになり
気を逸らすものの登り終わったら
もっと階段で遊びたいと
ギャン泣き




振り向いて笑ってくる◡̈⃝♡笑
とりあえず手を洗おうね〜と
洗面所連れて行くと
手洗いが好きなのでニコニコ☺︎
洗い終わるともっと
水遊びしたいとギャン泣き


とりあえず抱っこで洗面所は
辛くなってきたので
踏み台買おうと思います

この木製のブルー&ホワイトが
可愛くて踏み台はこれ!って
決めてます

木製で重みがある所もよさそう𖧷
𓆸 ⡱
今までは私の気分で
公園行って私の都合で
家に帰ってきて…って感じでしたが
これからはそうも
いかなくなってくるんだろうな〜
この日は初めてどんぐりを
見つけた日
元々ベンチに並んで置いてあったので
息子はそれを一つずつ全部
私の方向に上手に
飛ばしてきました
笑

笑この後ベンチにのぼって
おろすと泣くの繰り返しでした
笑
笑そして砂場で花びらをみつけて…
前屈立ち


なぜなのー


笑



笑この後髪の毛についた
砂をはらうの大変でした
笑
笑そして
公園から帰ってきて
お昼寝したら寝癖がすごい事に
なってました
笑
そういえば昨日2ヶ月ぶりに
支援センターに行ってきたのですが
息子の成長にびっくり
!
!お気に入りの扉があって
棚に扉がついてて
あけると鏡になってて
おもちゃも置いてあるんですが
開け閉めして遊んでて
飽きて他の遊びをしている時
他の子がその扉に行くと
急いでそこに向かいその子を
じーっと見て
ここは僕の扉だ
ばりに
ばりに大の字で扉にベタっとはりついて
他の子に触らせないように
するんです



扉開けて頭つっこんで
上半身に力入れて棚にしがみつき
絶対触らせないようにしてて…
何度もこの繰り返し♾
そんなことどこで覚えたの


って感じで驚きました

他の子のおもちゃを取ろうとしたり
おもちゃ取られそうになって
取り合いになり泣いたり…笑
親同士は笑い合っちゃうけど
本人は必死
笑
笑でも他の子を泣かせたりしないよう
支援センターで
気をつけていかなきゃな〜と
思いました



でも久々の支援センター
とても楽しそうでした










