生後5ヶ月の時に
離乳食を始めたと同時に
ストロー飲みの練習✶.•*

\リッチェルの
いきなりストローマグセット/

こちらを購入して
麦茶で練習開始▷▷▷

以前も書きましたが✍️
息子は麦茶が苦手なようで
毎回嫌な顔をし中々
ストロー飲みをマスター
してくれませんでしたショボーンあせる

でも息子に合う麦茶に出会い
そこからはいきなりマグで
上手に飲めるように拍手

ところが1ヶ月前くらいから
突然ストローマグ拒否ハッ

ストローを口につけるだけで
ギャン泣き滝汗あせる

えっ…麦茶また苦手に
なったのかな?と思い白湯で
試したけど同じ…

でもどちらもスプーンだと
飲むうーんもやもや

これは麦茶拒否というより
ストロー拒否なのか??

この時思ったのが
いつも離乳食を全部食べた後
最後にストローマグで
麦茶を飲ませていたんです。

食べるのが大好きで
食べ終わると毎回ギャン泣き
している息子

息子の中でたぶん
麦茶=食事終わり
っていうのがわかってきたようで
私がただマグを持った
だけで息子に近づけてないのに
それみてギャン泣き笑い泣きあせる

なので最初に試したのが
食事中にちょこちょこ
飲ませて麦茶=食事終わり
ではないよって事を
教えようとしたのですが…

まぁそう簡単に理解
してくれるわけもなく…笑

何度も何度もチャレンジ
しましたが持つたびに
泣くのでダメでしたねーあせる

個人的には3歳すぎるまで
水とお茶以外
飲ます予定はなくて
ジュースは3歳すぎてから
って決めていたのですが…

この猛暑の中車移動も
よくするので
こまめに水分補給もしたい‼︎

そこでもしこれが
ジュースだったら飲むのかな?
と思い…チャレンジドンッ


まずはぷちグルトブルーハート

いきなりストローマグに
入れて相変わらず
ギャン泣きの息子にぴゅっと
だしてあげたら

びっくりひらめき電球

一瞬で泣き止みそこから
すごい勢いでごくごく
飲み干しました!!

いきなりストローマグって
まだ吸う力がなくても
こっちがpush押してあげれば
勝手にでるから本当に有難い★

なんだ!!飲めるじゃんおーっ!

ぷちグルト作戦を
2回続けてこれでストローから
美味しい飲み物がでると
覚えさせようとしたのに…
結局毎度マグ見るだけで
ギャン泣きで少し強制的に
push押して飲ませる私がいて…
麦茶に戻したら更に
ギャン泣きで…

でも毎回ぷちグルト
あげるのも抵抗があり

次はポカリでチャレンジグリーンハート

ポカリはいつか熱が
出た時とかに飲めるように
なっててほしいから
試してもいいかなと思い
チャレンジキラキラ

ポカリもぷちグルト同様
コップに入れた分
飲み干しました拍手

でもその一回だけで
ポカリも何回かあげたのですが
最初の一回以降
嫌がって飲まなくなり…
やはりストローが嫌なのか?
なんとなくストローが舌に
あたるとものすごく
嫌がってみえると感じたので
哺乳瓶でポカリを
飲ませてみたのですが
ギャン泣きでしたバイバイ

ストローが嫌なら
コップで直飲みはどうか?
と考えいきなりマグの
蓋をとってコップにして
麦茶を飲ませてみた所…
やはり泣く。
でもストローで飲む時よりは
泣かないかな??

次は白湯でチャレンジ
やはり泣くけど少し飲んだキラキラ

しかし直飲みだと
ほとんど口から溢れるし
コップを持ちたがるしふいに
投げつけてもうびしょびしょで
ダメだこりゃと思い急遽
直飲み用の蓋がついてる
コップを購入しました笑い泣きブルーハート



結論から言うと…
この直飲みコップだと
飲むことがわかりました!!

ただ、やはり
麦茶はもうだめになっていて
冷水(南アルプスの天然水)のみ
ごくごく飲みますねー星
一応冷蔵庫から20分くらい
だしておいた水(でもわりと冷たいまま)
麦茶は冷えててもNGでした

常温の水が嫌だったのかな?
と思いまたこりずに
ストローマグに冷水入れて
飲ましたら
ギャン泣きでだめでしたバイバイ

更にこりず…笑
イオン水のりんご味で
ストローマグと直飲みの両方で
試してみたのですが
ストローは拒否笑い泣きあせる
ぴゅっとだしてあげて
味付きだよ〜って教えても
泣いてだめで…
すぐ直飲み用の蓋にして
飲ませたら飲み干した!!

今は直飲み用のコップを
私が手に持つだけで口を
あけて待ってくれてますルンルン

外出時も水筒に水入れて
飲む時に直飲みコップに移し
飲ませてます笑い泣きあせる

ちょうど離乳食本にも
8ヶ月からコップ飲みの練習
始めましょうと
書いてあったのでまぁ
いい機会かな?と思いますパー

リッチェルのストローが
嫌なのかな〜と思い
マグを替えてみようかなとも
思ったのですが…
それで飲まなかったらな〜
とも思うと中々買えず叫びあせる

でも突然紙パックの
ストローで飲めるようになった
って子もいるし
(我が子はまだ飲めませんでした)
とりあえずコップで
飲めるようになればいいかな
って感じで気長に
頑張りたいと思います笑い泣きキラキラ

水なら飲むのでとりあえず
3歳すぎまではジュースは
もうあげない方向で
進めようと思います!!

少し前にシュガーハイ
知りお砂糖が
怖くなってしまいました叫び

砂糖を摂取する事で
血糖値が急上昇し
興奮状態になる

これがよく赤ちゃんや
子供がギャーギャー騒ぐ
癇癪に繋がるらしく
食事でおさえられるなら
なるべくお砂糖は避けようと
思いましたガーンあせる
もちろん癇癪はお砂糖だけが
原因ではないと思いますが…

シュガーハイの子供は
集中力・思考力の低下
学力への影響も心配されているとか

普通におやつで
赤ちゃんせんべいあげてたけど
しっかり砂糖とかいてあり
今の月齢は特におやつは
必要ないし
今はほとんどおやつ
あげてないですアセアセ汗
最近おやつで手掴み練習を始めていて
1週間に1回あげるかあげないか程度

家に何種類か赤ちゃん用の
おやつがあり
確認してみたのですが
お砂糖が入っていないのは
一種類しかなかったです叫びドンッ

シュガーハイについて
少し勉強をした時に
子供の食生活は3歳までで決まる
と書いてあり

そういえば妊娠中に受けた
両親学級でも歯科医が
チョコや甘い物は3歳に
なるまで与えない方が良い

3歳までに与えるか与えないかで
大きくなった時に
甘い物好きかそうでないかが
決まるって言っていたのを
思い出しました!!あせる

虫歯になるだけでなく
デメリットが多いので
3歳まではなるべく意識して
お砂糖の入っている物は
控えようかなと思いますキラキラ

代わりに糖質は
おやつを食べる時期がきたら
お芋やフルーツ
無糖ヨーグルトなどを
食べさせようかなと思いますルンルン

っていっても甘やかして
時々砂糖入りのお菓子や
ジュースも
あげちゃいそうですが笑い泣きあせる

絶対だめ!!絶対あげない!!
ではなく少し意識して
やっていこうと思いますラブラブ

しかし母親になってから
知ることが多くて
子供の成長に関わるなら
色々と勉強していかなきゃなと
考える日々ですにひひパー

でも主人は別にいいじゃん
俺がジュースやおやつ
こっそりあげるね〜って
息子に言ってますがねー汗