訪問鍼灸の際に準備するものは何ですか?
身体を横にでき、その周りに施術者が入れるスペースを御用意ください(布団1枚程度のスペースで十分です)。ベッドでも敷布団でも座布団でも構いません。後はご自分で洗濯されたものの方が衛生上安心できると思われますので、バスタオルを3枚ほど御用意ください。身体の下に引くものとかけるものになります。大きめのものが良いかと思います。また消毒目的で洗面所をお借りしますのでご了承ください。
何を着て治療を受けたらいいですか?
施術時の服装は、上は背中やお腹を楽に出せるキャミソールや緩めのタンクトップ。できましたらスポーツブラ等下着が望ましいです。下もお腹を楽に出せて身体を締め付けないゆったりしたもので、膝まで楽に上がるズボンや短パンを着用していてください。冬場は寒いので暖房をつけて部屋を暖めておいて下さい。
施術はベッドでしかできないの? 寝室に入られるはちょっと、、、
身体を横にでき、その周りに施術者が入れるスペースを御用意ください(布団1枚程度のスペースで十分です)。ベッドでも敷布団でも座布団でも構いません。ご家族のいるリビングでもどこでも施術可能です。
キャンセルについて教えて下さい。
男性は訪問鍼灸してもらえないの?
当院は女性専門ですが、男性の施術も可能です。
ただし女性のご家族がご在宅の際のみとさせて頂いております。ご夫婦やご家族で受けられる方も多数いらっしゃいますのでお問い合わせ下さい。
鍼で感染の心配は無いの?
使用する鍼はすべて使い捨て(ディスポーザブル)の為、使い回しはありません。同じ患者さんに次の治療で同じ鍼を使うこともありませんので安心して治療を受けてください。
鍼灸治療は何に効くの?鍼灸治療は、肩こり・腰痛だけでなく、婦人科疾患・内臓疾患・自律神経疾患・神経疾患などさまざまな症状に有効で、WHOでもその効果が認められています。WHO鍼灸治療適応症をご覧ください。
鍼は痛くないの?
当院で使用している鍼は髪の毛より細く、痛みはほとんどありません。背中に何本も刺しているのに「いま鍼刺さってるんですか?」と言われる方がほとんどです。
お灸は熱くないの?
当院のお灸はじんわり温かくて気持ち良く、燃やし切る前に取ってしまうので火傷の心配はありません。お灸をしているとほとんどの患者さんは寝てしまうくらい気持ちの良いものです。
鍼はなぜ効くの?
東洋医学的には気・血・津液の流れを整え、人が本来持っている自然治癒力を引き出すことで治療効果を出す。
脳内ホルモンが分泌され、痛みが緩和される。
筋肉が緊張すると血管を圧迫される為、鍼灸で血液の流れがよくなると筋肉の緊張が緩和されて痛みが軽減する。
自律神経を調節する為、内蔵の働きが活発になる
免疫力や内分泌(ホルモン)機能を高めるなど様々な反応が身体に起こります。
生理中に治療を受けることはできますか?
生理中も全く問題なく治療を受けることができます。
色々身体の悩みがあるのですが、一度に治療してもらえるのでしょうか?
鍼灸の良いところは複数の症状を一度に診れるところ。例えば、Aさんは腰痛、肩こりがある、胃も痛い、Bさんは更年期が気になるし膝も痛い、ストレスも多いといった場合→Aさんの症状もBさんの症状も1回の治療で診ることができます。
全ての病は気血津液のバランスが悪くなることが原因。鍼灸経絡治療では、そのバランスを整えることで様々な症状を軽減させることが可能です。
整形外科に通っているのですが、鍼灸の治療も同時に受けて良いのでしょうか?
まったく問題ありません。私たち鍼灸師はレントゲン等を見れないので整形外科で確定診断して頂いた上で鍼灸治療をした方がより良い症状へのアプローチが可能になります。リハビリを受けながら治療を受けられる方も沢山います。また内科等病院に通っている方も並行して鍼灸治療を受けられると相乗効果で回復が早くなります。随時アップデートします。
ご質問等ございましたら、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
訪問鍼灸について詳しくは>>>>こちら
