こんばんは♬*。
サンタ業務も無事終え 2021年の振り返り【後半】を!!
またオミクロンが出現して不穏ですが
10月以降は新型コロナ感染者数も少し落ち着いて
学校や幼稚園もスケジュール的には
少し平穏な生活が戻ってきた感じです。
イベント時に親のみ制限(一人→二人にはして欲しい)とか
観覧するのが自分の学年のみというのは、
今後もそれでもいいのではないかしら、と感じる。
時間的にも楽だし 場所取り合戦が起きないから🙄❣️
自転車に乗って枝豆収穫に行きました。
苗ごと引っこ抜きます。
次男はこの時期「飛行機に乗りたい」度がすごく高くて
かといってまだまだ新型コロナ大流行で
乗れるような状況ではなかったので🛩を見に行きました。
飛行機のプレートでランチ。
嫌韓というわけではないけど、ちょっと気になった旗🇰🇷
新型コロナワクチンもそうですが
日本脳炎もワクチン不足で打てなくて……
かかりつけ医だと12月になると言われたので
かかりつけ医を変えて打ちました。
そして、私もモデルナを打ちました。
1回目は迷走神経反射で救護室行きになり、
接種後は腕がとても痛くなりました。
2回目は37℃程度は出たものの
腕の痛みもほぼ無く杞憂で済みました。
(夫は2回目は3日間くらい寝込んでいました)
3回目接種になったら嫌だな〜
まぁでも1、2回目は接種率を上げるために打たないとと思いましたが
今のところワクチン接種提示を迫られたことも1度もないし、
取り敢えず2回打っていたら今のところはまぁいいかなぁ〜。
順番がまわってきたら、その時また考えよ。
色々あったけど開催されましたね。オリンピック。
私としては、小学校の集団観戦がなくなった事に対して
一番良かったなと思っています。
(新型コロナ感染以前に、コンクリートジャングルで炎天下の中
マスクをして黙って長時間座っているなんて熱中症になるだろ🙄💦と。)
2回延期になっていた親戚の結婚式が箱根で開催されました。
息子たちは、トレーンベアラーのお手伝いをしました。
長男が2歳くらいの頃にはよく行っていたけれど
新型コロナ対策でボールが抜かれ
次男はほぼ行ったことの無い
ボールプールが再開されたところがあったので行きました。
絶対あんまり遊ばないだろうと思いつつも
あまりに言い続けられるので買いました。
葛西臨海公園。
お金はと時間は
モノより思い出(経験)に充てたいのに
新型コロナ自粛生活は おもちゃ(モノ)ばかりが増える😢
34歳になりました。
31歳以降、自分の年齢がプラマイ2くらい分からなくなる。
リモート授業。
長男の机は引っ越すまで無しでいいかなと思ったけど
小型のものを購入して
夫の部屋(フルリモートワーク中)に設置しました。
引越し先は かれこれ4年くらい探してるけど中々。。。
家を買ったら、家を買うという夢? も無くなるし。。。
江ノ島に行きました。
砂遊びをしようと思って行ったのですが
色んなものが散乱していて
砂遊びができるような感じではありませんでした😂💔
海洋生物に興味がある長男が喜ぶかと思い、
水族館に誘ったのですがいじけて来ず、次男と二人で。
イルカショーを見るときにスマホが故障して撮れず。
長男1本目の永久歯は乳歯の裏から生えてきてしまったので
歯科で麻酔をして乳歯を抜歯しました🦷(2本目も😣💦)
試験慣れのために、今年も受けるだけ受けました。
有料でもいいから、答案と採点も送って欲しい。。。
(説明を聞きに行けば結果が貰えるみたい)
この時期、疲れていたのか 朝粥に こっていた。
でも、朝粥だと11時前にはお腹が空いてしまう😅💦
色んなハプニングがありつつ
最終入場時間ギリギリで到着した警察博物館。
いよいよ沖縄に行くというのに、長男1人で自爆骨折🦴
(学校の机に指を叩きつけて骨折😮💨)
骨折すると頻繁に病院に行かないといけないんですね。。。
そして、ギプスで固めた指と共に
新型コロナ前は年2回くらい行っていたのに
ご無沙汰していた沖縄へ🛫
1泊目
2泊目
3泊目
取り敢えず、今年は沖縄旅行ができてよかった。
私自身は春から夜ふかしができなくなって
ほぼ毎日子供と寝落ちしてしまっています。
(=自分の時間が無い🤣⏰)
去年までは夜の楽しみだった夜カップラーメンも
あまり食べる気がしなくなったし、
春先は ※シワだらけになって高齢者フェイスになったし
一気に老化が表れる年齢なのかしら?と感じた一年でした。
※月経の弊害も酷くなって、ピルを1ヶ月飲んだら色々回復しました。
新型コロナワクチンとピルの掛け合わせが気になったので
ワクチン接種前の1ターンでピルは辞めて、今はエクオールを飲んでいます。
少し早いですが
この1年もお付き合い頂きありがとうございました。:ஐ*
来年はマスク無し生活が送れますように(⁎ᵕᴗᵕ⁎)"♡*。゚