長男 6歳*小1 / 次男 3歳*年少

 

こんばんは。


「え😦?!まだ飲んでたの🤯💫?」

と、思われるかも知れませんが

3歳半過ぎにして次男の断乳に踏み切りました( ◜‿◝ )

今は3歳7ヶ月になりましたが、今日で6日目。


ここまできたら卒乳させたい

(本人が自主的にいらないというまで続けたい)という気持ちと

3歳(長男卒乳2歳11ヶ月)〜入園迄の間に断乳したい

という気持ちが せめぎ合っていたのですが、

おっぱいにくっついている時の次男の幸せそうな顔と

私の個人的な理由(疲れる・まな板化・寝不足)以外には

これと言って辞めなければならない理由もなかったので

ズルズルとここまで来ました。


ただ、

① 夜、何度も起こされるのが体力的にキツくなってきた

② ①が私の夜間頻尿の原因の1つであると感じている

③ 授乳していると薬が飲めない

という理由により、今回 断乳することに決めました。


薬の服用を諦めることも考えましたが、

むしろ3歳児への断乳の理由付け・説明としては

「私の薬の服用により、やむを得ず」と言うのが

ベストで合理的なんじゃないかと思い、

22日から断乳のアナウンスをして

それから何度か試みつつ日曜日の最終期限まで引っ張って

初日は抱っこして寝かせました。


寂しさはあるのですが、

4月頃から(多分加齢で)体質変化があって

自分自身の身体中が

耳の縁から指先まで痒くなって瘡蓋だらけになったり

顔も痒みと浮腫とガサガサでお岩さん化したり

ショックを受ける程の目の下の深いシワが出来たり……

(↑これは治りました。でも、涙袋が無くなりました😥)

首は今も痛痒くてガサガサしていて

「ちょっと限界なのかな〜」とʕ´• ᴥ•̥`ʔ💔


▼先月、油壺に行ったときのお昼寝中。


明け方は服を捲ってくっついていますが、

取り敢えず寝かし付けのスタート地点は

添い乳無しでも寝てくれるようになりました。


あと、以前は朝起きた時に私が離れていると

「ママー!こっち来てー!おっぱいーー(ᗒᗩᗕ)💦!!」

と泣き叫んでいたのですが

それが無くなったのは朝のバタバタ時間に有り難いです😵‍💫🍳


他の方法で心を満たしてあげられるように心掛けたいです。


今まで、沢山必要としてくれてありがとう💝


もう見る影もないπになってしまいましたが、

役目を全うさせてもらえたと思います\(・◡・)/


▼流石にもう食事になる程は出ていませんでしたが、

ずっーとちまちまと出続けていたんですよね。

長男の誕生から今回の次男断乳までノンストップで授乳していたので

私のπ、6年半程お疲れ様でした。もう妊娠前マイナスのまな板……👋😩 

基本寝る時は添い乳だったので、

寒がり冷え性の私には 冬場お腹が寒いのが1番辛かったですね。。。