長男 6y2m 年長児 / 次男 3y3m 未就園

 

こんばんは・*☽:゚

 

長男のお弁当を作るのも残り僅か。

幼稚園での3年間、あっという間でした。

 

先日は発表会があったのですが

長男のクラスの時には(新型コロナ流行により親一人参加なので)

ビデオ録画と一眼撮影でいっぱいいっぱいいでしたが、

他のクラスの演奏の際にはホロリとしてしまいました。

 

特に最後の1年間は運動会も保育参観も無かったし

幼稚園自体がお休みだったり

分散登園(隔日)だったり

午前保育だったりで

かなりあっけなく終わってしまった感じがあるので、

(今は当日に向けて最後の追い込みで中々に忙しいですが)

最後に役員という形で卒園に関わることができて

良かったかな、と思います。

 

もっとも、新型コロナウィルスが流行っていなかったら

夫はフル在宅ワークでは無かったし

下の子もいるため

流石に一年分の行事は請け負えないので

役員自体引き受ける事はできなかったと思うので

これもまた新型コロナならではの事だったかなと思います。

 

\先週のお弁当(保温庫ver.)/

〜偏食長男用〜

※ プラスチックのお弁当箱の日は、保温していません。

ところで、今年は花粉症が酷いです( ;  ; )
 
新婚1年目の春は夜はくしゃみが止まらず
露出している穴という穴の奥が痒くて
鼻水も止まらず
なんと言ってもくしゃみが止まらないので夜眠れず
人生最大の花粉症に悩まされていたのですが、
今年はそれに次ぐ酷さ。。。
 
その年は、処方してもらったザイザルを飲んだら
症状がかなり緩和されました。
 
で、今年は昨日までは
処方してもらったフェキソフェナジンを飲んでいたのですが
正直ほとんど効果を感じられず、
昨晩は明け方3時〜5時頃まで鼻水とくしゃみで眠れなくなり
今は夫が処方されたビラノアを試しています。
(最初から、点鼻薬も併用しています)
 
ざっとネット検索をしたら
ビラノアは眠気も効果も最強らしいのですが、
(フェキソフェナジンよりは緩和されている気はしますが)
眠気も効果もそんなに感じられず
今も鼻にティッシュを突っ込んでPCに向かっています。
 
今年はもう夫のビラノア(夫の方が花粉症度合いは低いです)
良いティッシュを使うなどしてなんとか乗り越えて
来年は絶対にザイザルを強く希望して病院にかかろうと思いました。
 
ただ、私の記憶ではザイザルは効いたけど
仕事中寝落ちしそうなくらい眠気を感じた気も。。。
 
それにしても、フェキソフェナジンの効果の無さには驚きです。
単に、私には合わないだけかな?
 
 

▼新型コロナ水筒持参の水漏れ対策に。