長男 5y11m 年中児 / 次男 3y1m 未就園


こんばんは☃*❆

大学生頃から 今(当時)の私の記憶と経験をもって
中3……あるいは高1から
やり直しができたなら、と思って生きてきたんです。


いっそ、できる事ならば日能研に通い始めた
小学5年の冬からやり直したいところですが、
それだとおそらく今とは完全に違う人生になってしまうので。

それで、『シュタゲ』とか『リゼロ』とか『リライフ』とか
人生の分岐ルート・やり直し系の話が好きなんです。

そんな中で、この間の『リゼロ』では、
やり直し後の世界だけではなくて
やり直しのために使った死後ルートがチラッと出ていて
やり直す事で全てを白紙にできるわけじゃない
という点が良いなと思いました。

そして今日は更に
漫画の『青春シンデレラ』をweb立ち読みしていて
もし、仮に、
実際に人生のやり直しができたとしたら
こんな感じなのかなと思いました。

まずは、夢というか、戻りたいというか、
死んだら戻れるかなとか、考える点が。

それで、いままでは
今の記憶と経験があれば
もっとうまく立ち回れるだろう。
だからやり直したい
と、思ってきたのですが、
もし仮に、
今の記憶をもってやり直しができたとしたら
息子たちに出会える地点に来るまでの間に
精神崩壊すると思いました。

夫と出会って、また結婚して子供ができたとしても
お腹から出てくるまでは分からないじゃないですか(~‾▿‾)~

「ちゃんと長男君と出会えるのか?」
「ちゃんと次男君と出会えるのか?」
と日々不安に思いながら
15年間以上の時間を過ごすなんて キツ過ぎる。。。
(紆余曲折ありますが、夫とは17年前くらいに出会っています)

それこそ「目の前に何よりも大切な物があったのに
何故、やり直したいなんて思ってしまったのだろうか」と
自分で何も言い聞かせられない程に後悔すると思いました。

現在 失ってしまったものは、
いかなる理由であれ
お互いにとっての「結果」なわけですから、 
「あの時こうしていれば」と思うのは、独善ですね。


 ▼絵もきれいでテンポよく進んで面白いです⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

 



あと、さっき観た『無職転生』では、
息子たちの中身は
実は夫と同い年のおじさんの生まれ変わりで
あんな事を考えてるのかなって思ったら
面白くなりましたƪ(˘⌣˘)ʃ

 簡単なプリントでも

いつも中々やってくれない長男の中身は実はおじさんで

「こんな簡単な問題出してくるなよ」と

思っているからやってくれないのかなとか、

中々卒乳しない次男の中身も実はおじさんで

「はーおっぱいサイコー!」と思っていたりして✧◝(⁰▿⁰)◜✧