長男 5y10m 年長児 / 次男 2y11m 未就園

 

こんにちは♬*。

 

年賀状投函日も明日に迫り、2020年の振り返りを!!

 

今年はとにかく新型コロナウィルスに振り回される1年でした。

呼吸が浅くて早いのでマスクで気分が悪くなることもしばしば。

 

前半は何もできない感じでしたが、後半は忙しかったです。

年中の年度末の発表会から始まり、年長の運動会や遠足など、

幼稚園最後の年のイベントは尽く中止になってしまいました。

 

① 保育士試験受験4月開催分の為の勉強→直前に開催中止

② 保育士試験受験10月開催分の為の勉強やり直し(残り2科目合格)

③ 保育士試験実技12月

② 次男:入園試験(兄弟枠)

③ 長男:七五三

 

1月
 
今年も次男の誕生日(1月2日)から始まりました!
去年「正月休みの最後は箱根に行こう」と決めましたが
正月休みの最後にはもうインターンが来てお台場に変更。
船の科学館(改装中)
未来科学館
アネビートリムパークへ行きました。
続いて、長男の誕生日(1月24日)を祝って1月は終了。
 
2月

 

丁度新型コロナが流行り始めた頃に次男が胃腸炎で入院。

この時はまだ「新型コロナは子供はかからない」と言われていました。

退院後に「カンピロバクターだった」と電話が来ました。

ギランバレー症候群にならないか退院後も観察。

次男はあまりウンチを気にしないタイプでしたが

この下痢と血便を機にオムツが外れました。

 

保育士試験前期に向けて勉強を始めました。(中止)

 

3月

 

3月なのに雪が降りました。

次男、初めての美容院cut。

とっても気持ちが良さそうな表情〜╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯

大好きな赤を選びました。

雪が降ったと思ったら桜開花。

新型コロナの影響で桜もゆっくり眺められませんでした。

 

4月

 

新年度になりましたが、新型コロナの影響でずっと休園。

夫も完全なリモートワークになりました。

この月から、今日まで1度も会社に出勤していません。

 

そして、新型コロナによる引きこもり生活なので

せめてゲームで季節を感じられたらと思い「あつ森」を始めました。


ベランダ菜園や

お絵描き

 

カラコロピタン


バスボム作り

ベランダご飯

おうちキャンプ

 

おうち縁日

等、お家でできること模索しました。

 

5月

 

引き続きの外出自粛生活。

コンクリートの隙間からたくましく生えてくる

たけのこに元気をもらいました。

ネタ尽きでお菓子作り写真。

やることがないので流しそうめん機もボール遊びに解禁。

 

3COINSのベランダプールはかなり手狭になりました。

 

6月

 

相変わらずの自粛生活ですが、

ずーーーっと家にいるのもどうなのかしらと思い

時々息抜きに公園にいったりしました。

1人でできる遊びとしてストライダーを購入しました。

 

虫かごと虫取り網も買いました。

先月購入した長男のランドセル。6月には完売。

自転車に乗って井の頭公園にも行きました。

平日の屋外施設ならいいよね?!

紫陽花が綺麗でした。

この頃は、中々ストレス度が高かったです。。。

 

>> 7-12月【後半】に続きます >>